PR

【トリセツショー】スパイ酒(スパシュ)の作り方。和食までもおいしくなる新調味料

あしたが変わるトリセツショー
スポンサーリンク

2025年7月31日 NHK「あしたが変わるトリセツショー」で放送された、「スパイ酒」の作り方をご紹介します。

今回は、「スパイスのトリセツ」。「スパイスで食卓革命!和食&洋食激ウマ技」と題し、ご家庭の台所に眠りがちなスパイスの秘めたる底力を徹底解剖!

「ハンバーグにはナツメグ、デザートにはシナモン」といったお決まりの使い方だけではもったいない、知られざるスパイス活用法3連発を大公開!さらに、インドのプロが教える「香り3倍技」で、どこのキッチンにもある“あの”アイテムを使って、いつもの炒め物やカレー、ケチャップライスの香り&コクが劇的にアップし、達人の味に大変身!そして、トリセツチームが偶然発見したという「新・スパイス調味料」は和食を極上の味に変える驚きの効果を発揮!料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スパイ酒の作り方

いつもの和食がワンランクアップする、新感覚の調味料「スパイ酒」。スパイスの香り成分は油とアルコールに溶ける性質があります。だし汁に加えるだけで、うまみや甘みがぐんとアップします。冷蔵庫で3〜4日保存可能なので、作り置きしておけば、いつもの料理がさらに美味しくなります。

材料(つくりやすい分量)

  • クミン(パウダー):少々
  • パプリカ(パウダー):小さじ1/2
  • ナツメグ(パウダー):小さじ1/2
  • 料理酒(加塩タイプ):150g
スポンサーリンク

作り方

  1. 耐熱ボウルに料理酒、スパイスを入れて混ぜる。
  2. ラップをかけずに電子レンジ(500W)で6分加熱する。
・吹きこぼれ防止のため、ラップはせず、間口の広い器がよい。
・冷蔵保存して3~4日以内、早めに使い切ること。
・スパイスの過剰摂取には注意。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

当ブログでは、『あしたが変わるトリセツショー』に関する記事を他にもまとめています。ぜひあわせてご覧くださいね。あしたが変わるトリセツショーの記事はこちら

NHK『あしたが変わるトリセツショー
[放 送] NHK
総合 毎週 木曜 午後7時30分
(再)総合 毎週水曜 午後11時50分
【出演者】市村正親,渡辺江里子(阿佐ヶ谷姉妹),木村美穂(阿佐ヶ谷姉妹),橋本直(銀シャリ)
【ゲスト】森田哲矢,ゆうちゃみ
【声】濱田マリ,峯田茉優
【語り】山路和弘
タイトルとURLをコピーしました