PR

【きょうの料理】大根と豚バラとあさりのスープの作り方。大原千鶴の時短ごはん

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年11月12日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、大原千鶴さんの「大根と豚バラとあさりのスープ」の作り方をご紹介します。

11月の「大原千鶴の時短ごはん」は、、“何度でもおいしい”をテーマにした時短ごはん3品を伝授。主菜は、さばをナポリタン風に仕上げた「さばのケチャップ焼き」。副菜には、だしいらずで簡単な「なめことほうれんそうのおひたし」と「大根と豚バラとあさりのスープ」が登場しました。定番化したくなる、時短&美味しさが詰まったお助け献立です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大根と豚バラとあさりのスープの作り方

材料(2人分)

  • 大根:400g
  • 豚バラ肉(薄切り):120g

[A]

  • 水:500ml
  • 昆布:2~3g

  • あさりの水煮(缶詰):1缶(85g)
  • 大根の葉(小口切り):適宜
  • 粉とうがらし(中びき):適宜
スポンサーリンク

作り方

  1. 大根はよく洗い、皮付きのまま大きめの一口大に切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で竹串がスッと徹まで6〜7分間加熱し、水でサッと洗って水けをきる。
    電子レンジにかけた大根を水で洗うと、すっきりした味になる。
  2. 豚肉は10cmほどの長さに切り、塩(小さじ1/4)をふる。
  3. 鍋に(1)の大根、(2)の豚肉、[A]を入れて中火にかける。沸いたらアクを取って弱めの中火にし、ふたを少しずらしてのせ、コトコトと5分間煮る。あさりの水煮を缶汁ごと加え、味をみて足りなければ塩(小さじ1/4)を加えて調える。
    【保存】保存容器に入れ、冷蔵庫で3日間
  4. 食べるときに温め、あれば大根の葉を加えてサッと煮る。器に盛り、好みで粉とうがらしをふって完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • レンジで大根を下ごしらえすると煮込み時間短縮&しみやすい
  • あさり・昆布・豚肉のうまみが重なり合った、深い味わいのトリプル出汁
  • 缶詰の汁も活用して、風味を余すところなく楽しめる

【こんな方におすすめ】

  • 体が温まるスープを探している方
  • 冷蔵庫の常備野菜と缶詰で手軽に一品作りたい方
  • 塩分控えめでも満足感のあるスープを作りたい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました