PR

【きょうの料理】チキンソテーの作り方。きじまりゅうた「強火で行こうぜ!」鶏&豚ソテー

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月23日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、きじまりゅうたさんの「チキンソテー」の作り方をご紹介します。

今回のテーマは「強火で行こうぜ!」 トリコになるトンだうまさ!鶏&豚ソテー。きじまりゅうたさんが、食欲の秋にピッタリのチキンとポークのソーテを飽きのこないバリエーション豊富なソースと共に教えてくれます。

まずは、焼き汁でつくるトマトソースをかけた「チキンソテー」、食欲をそそるガリバタソースをかけた「ポークソテー」、さらにチキンにもポークにも合う、旬のきのこを使った「ピリ辛きのこソース」、「チーズクリームソース」など、ソースのバリエーションを伝授してもらいます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

チキンソテーの作り方

材料(2人分)

  • 鶏もも肉(大):1枚(350g)
  • 塩:小さじ1/4
  • サラダ油:小さじ1

[トマトソース]

  • ミニトマト:100g
  • トマトケチャップ:大さじ2
  • 水:大さじ1〜2
  • しょうゆ:小さじ1

  • ベビーリーフ:適宜

ソースのバリエーションはこちら

スポンサーリンク

作り方

  1. 鶏肉は身の厚い部分に包丁を入れて開き、厚みを均一にする。1〜2cm間隔で繊維を断つ ように切り目を入れて筋を切り、半分に切る。身側に塩(小さじ1/4)をふり、15分間ほどおいて出た水けを拭く。
    塩をふっておくとくさみが取れて下味がつき、その間に常温に戻って火の通りが均一になる。
  2. フライパンにサラダ油(小さじ1)をひき、鶏肉を皮側を下にして並べる。元の大きさに形を整えて、中火にかける。フライパンの余分な脂を時々拭き取りながら、鶏肉に触らずに7〜8分焼く。
    皮を下にしてコールドスタートでじっくり焼くと、皮がパリッと焼きあがる。
  3. [トマトソース]のミニトマトは2〜4等分に切り、トマトケチャップ・水・しょうゆと混ぜ合わせる。
  4. 鶏肉に濃い焼き色がついたら上下を返し、弱めの中火で4分ほど焼く。側面に赤い部分が残っていればその面を下にして焼き付け、中まで火を通す。網を重ねたバットに取り出し、2分間休ませる。
  5. トマトソースをつくる。(4)のフライパンに(3)を入れて弱火にかけ、ミニトマトを軽くつぶしながらで2分間ほど煮詰める。
  6. 鶏肉を食べやすく切って器に盛る。好みでベビーリーフを添え、鶏肉にトマトソースをかけて完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 鶏肉は筋を切ることで縮まず均一に火が通る
  • 焼いたフライパンでソースを仕上げることで旨みを無駄なく活用
  • トマトの酸味とケチャップの甘みでさっぱり食べられる

【こんな方におすすめ】

  • 鶏もも肉でメイン料理を作りたい方
  • 簡単に作れる洋風チキン料理を探している方
  • ご飯にもパンにも合うおかずを作りたい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました