2025年9月10日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、大原千鶴さんの「豚しゃぶのごちそうサラダ」の作り方をご紹介します。
「大原千鶴の時短ごはん」9月は「ちょっとうれしい!秋を感じる満足おかず」。出来たてはまるで”うなぎ”のような「なすのかば焼き」、「かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮」と「豚しゃぶのごちそうサラダ」などです。いつもの食材を使いながら、見た目や味つけを工夫することで、主菜・副菜ストックでも「秋」を演出しくれるアイデアを伝授してくれます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
豚しゃぶのごちそうサラダの作り方
✅ゆで豚、ゆで卵、ゆでしめじ、ごまだれを別々の容器にストックしておき、食べるときに葉野菜とミニトマトを用意すれば豪華なサラダに。
仕込み用材料(つくりやすい分量)
- 豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用):200g
- 卵:5コ
- しめじ:1パック(150g)
[ごまだれ]
- 練りごま(白):30g
- 水:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- しょうゆ:大さじ1
- 米酢:大さじ1
- すりごま(白):大さじ1
- マヨネーズ:大さじ1
- 塩:
仕込み・作り方
- ゆでしめじをつくる。しめじは根元を切ってほぐし、ざるに入れる。鍋に湯を沸かし、しめじをざるごと入れてゆでて湯をきる。保存容器に移し、塩(1つまみ)を加えて混ぜる。
- ゆで豚をつくる。(1)の湯を再び沸かし、豚肉を広げ入れ、中火で10〜20秒間、菜箸でやさしく混ぜてふんわりと火を通す。火を止め、粗熱が取れるまでおく。水けをきって保存容器に入れる。
- ゆでたまごをつくる。別の鍋に卵を入れ、卵の1/3くらいの高さまで水を入れて中火にかける。沸騰したらふたをして4分間ゆでて火を止める。そのまま5分間おき、氷水にとって冷やす。
- [ごまだれ]の材料を混ぜ合わせる。
仕上げ用材料(2〜3人分)
- ゆで豚:50〜60g
- ゆで卵:2コ
- ゆでしめじ:30〜50g
- ごまだれ:適量
- 好みの葉野菜:50g(ケールやリーフレタスなど)
- ミニトマト:3コ(50g)
仕上げ・作り方
- 葉野菜は大きければ、食べやすい大きさに手でちぎる。ミニトマトは縦半分に切り、ゆで卵は4等分に切る。
- 器に(1)とゆで豚、ゆでしめじを盛り合わせ、ごまだれをかけて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 各パーツを仕込みストックしておけば、食べるときに盛るだけで完成
- 練りごまとすりごまを使った濃厚ごまだれが味の決め手
- 栄養バランスも見た目も華やかで、メインにもなるサラダ
【こんな方におすすめ】
- サラダを主役級のおかずにしたい方
- 忙しい日でも仕込みを活かして時短調理したい方
- 栄養も彩りも満点の料理を手軽に用意したい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/09/10 18:28:31時点 Amazon調べ-詳細)