PR

【きょうの料理】なすとさけの照り焼きの作り方。野本やすゆき「秋なすレシピ」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月2日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、野本やすゆきさんの「なすとさけの照り焼き」の作り方をご紹介します。

秋なすの魅力を引き出すレシピの2日間、「毎日食べたい!秋なす料理」 。2日目の講師 野本やすゆきさんから教わるのは、ご飯が進むこっくりした味わいのなす料理3品です。

香ばしく焼いたさけにトロリとなすが絡んだ、野本さんのイチオシ「なすとさけの照り焼き」、ドレッシングであえたなすをソースのようにして食べるおかずサラダ「なすとかつおのカルパッチョ風サラダ」、肉なしでも大満足!「なすときのこのバターしょうが焼き」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

なすとさけの照り焼きの作り方

材料(2人分)

  • なす:2コ(180g)
  • 生ざけ(切り身):2切れ(160g)

[A]

  • しょうゆ:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 酒:大さじ2
  • 砂糖:小さじ2

  • サラダ油
  • 片栗粉
スポンサーリンク

作り方

  1. なすはヘタを除き、縦8等分に切る。[A]は混ぜ合わせておく。
  2. なすを耐熱ボウルに入れ、サラダ油(大さじ2)をまんべんなくからめる。ふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で3分間加熱し、水けをきる。
  3. さけは紙タオルで水けを拭き、片栗粉(大さじ1)をまぶす。
  4. フライパンにサラダ油(小さじ2)を中火で熱し、さけを盛りつけたときに上になる側を下にして3~4分焼く。上下を返して2~3分間焼き、両面に焼き色をつける。フライパンの余分な油を紙タオルで拭き取り、[A]と(2)のなすを加える。1~2分間、煮汁に軽くとろみがつくまで煮る。器に盛り、煮汁をかけて完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • なすは電子レンジで加熱してから調理するので、油を吸いすぎずヘルシーに仕上がる
  • さけに片栗粉をまぶすことで、照り焼きのタレがよく絡む
  • 甘辛いタレがご飯によく合い、食欲をそそる一品

【こんな方におすすめ】

  • 秋の食材「なす」と「さけ」を楽しみたい方
  • ご飯が進むおかずを短時間で作りたい方
  • 魚料理にレパートリーを増やしたい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました