PR

【DAIGOも台所】あじの香味焼きの作り方。旬の魚レシピ。

DAIGOも台所
スポンサーリンク

2025年6月24日 「DAIGOも台所」で放送された、「あじの香味焼き」の作り方を紹介します。

春の陽気が近づいてきたけれど、お財布の中はまだまだ冬の寒さ…そんなお悩みにぴったりの節約レシピをご紹介!今回は、コスパ抜群の「ひき肉ともやしの焼きそば」。手軽な食材だけで作れて、お腹も大満足の一皿です。ひき肉のうまみが麺にしっかり絡み、シャキシャキのもやしが食感のアクセントに!お財布にやさしく、ボリュームたっぷりの焼きそばで、食卓をあたたかく彩りましょう♪材料や作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あじの香味焼きの作り方

材料(2人分)

  • あじ(三枚おろし):4枚(250g)
  • エリンギ:2本
  • みょうが:2個
  • 青じそ:10枚
  • 小麦粉:適量
  • サラダ油:適量

[合わせだれ]

  • 梅肉:大さじ2
  • 酒:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • しょうゆ:大さじ2

作り方

  1. みょうがは小口切りにする。青じそはせん切りにい、エリンギは4cm長さのくし形切りにする。
  2. あじは血合い骨と腹骨を取り、4等分に切って両面に薄く小麦粉をまぶす。
  3. 合わせだれの梅肉、酒、みりん、しょうゆをよく混ぜ合わせる。
  4. フライパンにサラダ油(大さじ2~3)を熱し、あじを皮目から入れ、エリンギを加えて中火で焼き、あじの皮目に香ばしい焼き色がついたら裏返す。
  5. (4)に(3)を加えて中火で絡め、火を止めてみょうが、青じそを散らして器に盛ったら完成!

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

DAIGOも台所 2025年6月号【雑誌】【3000円以上送料無料】
当ブログでは、「DAIGOも台所」で放送されたレシピを他にもまとめています。ぜひ合せてご覧ください。「DAIGOも台所」の記事はこちら

フジテレビ系列「DAIGOも台所
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
タイトルとURLをコピーしました