2025年11月2日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、日本橋三代目 野永喜三夫に教わった「里芋のどろ汁」の作り方をご紹介します。
今週は、『マナブ!出張お料理塾~野永さんと里芋~』。日本橋ゆかりの料理人・野永喜三夫さんが、埼玉県狭山市産の里芋を使った家庭でも真似できる絶品レシピを伝授。なめらか食感の「里マヨポテサラ」や、ごま油香る「里芋の磯辺焼き」、さらに里芋を余すことなく使う「里芋のどろ汁」、簡単レシピ「里芋の唐揚げ」など、里芋をふんだんに使った絶品料理が続々登場!材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
里芋のどろ汁の作り方
材料(4人分)
- 里芋:200g
- しょうが:5g
- 味噌:25g
- 白だし:大さじ1
- 牛乳:200g
- 水:200g
- 刻み海苔:適量
作り方
- 里芋はよく洗って皮つきのまま切り、1%の塩水で落とし蓋をして20分茹でる。しょうがは皮をむいてすりおろす。
- 里芋、しょうが、味噌(25g)、白だし(大さじ1)、牛乳(200g)、水(200g)をハンドブレンダーで攪拌し、中火にかける。焦げ付かないように混ぜながら温める。
- 椀に盛り、刻み海苔をのせたら完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 里芋の自然なとろみを活かした濃厚スープ
- 牛乳と味噌の優しいコクでまろやかな味わい
- しょうががアクセントとなり、体が温まる一品
【こんな方におすすめ】
- 寒い日に温まる汁物を探している方
- 里芋をスープとして楽しみたい方
- ミキサーやハンドブレンダーを活用したレシピを試したい方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
▶「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ』
毎週日曜 午後6時~放送
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・あばれる君・岡部大(ハナコ)
[ゲスト] 野永喜三夫(日本橋ゆかり)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
毎週日曜 午後6時~放送
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・あばれる君・岡部大(ハナコ)
[ゲスト] 野永喜三夫(日本橋ゆかり)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー



