2025年7月13日テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、「そうめんダレのアレンジレシピ」をご紹介します。
視聴者さんが応募したそうめんダレを対決形式で取り上げる新企画『そうめん-1グランプリ』。今回は、プロの料理人や料理研究家の方々から“そうめんダレ”のアレンジレシピを教わります。
夏野菜「なす」を使った“揚げなすのそうめんつゆ”、意外な組み合わせ!“トマト明太ヨーグルトだれ”、材料を混ぜるだけの“サンラータンたれ”など、絶品そうめんダレが続々登場!ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
【優勝】日本橋ゆかり 野永喜三夫さん「揚げなすのそうめんつゆ」
香ばしく素揚げしたなすを、プレーンヨーグルトとめんつゆ、レモン汁、おろししょうがを混ぜ合わせた新感覚のつゆと組み合わせたそうめんです。ミキサーでなめらかなペースト状にすることで、つるんとした口当たりになり、揚げなすのコクとヨーグルトのさっぱり感、レモンの爽やかな酸味が絶妙にマッチし、マブメンバーにも大好評のつけだれです。
鈴なり 村田明彦さん「ゴマミルクそうめん」
牛乳と練りゴマをベースにした、濃厚でコクのあるつけだれでいただくそうめんです。めんつゆと酢でさっぱりとした後味に仕上げ、しょうが、にんにく、ラー油が味のアクセントになっています。きゅうりやみょうが、茹で鶏ささみなど、彩り豊かな薬味をたっぷりのせることで、見た目も鮮やかで栄養バランスも良い、夏にぴったりの冷やし麺が楽しめます。
材料・作り方はこちらから↓
アロマフレスカ原田慎次さん「トマト明太ヨーグルトだれ」
電子レンジで加熱して皮をむいたトマトと、辛子明太子、プレーンヨーグルト、めんつゆ(ストレート)を混ぜ合わせた、夏にぴったりのさっぱりとした味わいです。明太子の旨味と塩気、ヨーグルトの酸味、そしてトマトの自然な甘みが絶妙に調和し、白ごまとかいわれ大根が彩りと風味を添えます。
4000 Chinese restaurant 菰田欣也さん「サンラータンたれ」
おろしにんにくと砂糖、醤油、酢、レモン汁をベースに、コショウとラー油でピリ辛に仕上げた、さっぱりとしながらもパンチのあるつけだれです。火を使わず、材料を混ぜ合わせるだけで完成するので、手軽に作れて時短にもなります。
材料・作り方はこちらから↓
小林まさみ&まさるさん「ツナトマトつゆそうめん」
夏に旬を迎えるトマトとツナ缶を組み合わせた、さっぱりとしながらもコクのある冷製そうめんつゆです。赤く熟れたトマトをすりおろすことで、ジューシーな甘みとフレッシュな酸味が引き出され、ツナの旨味とオリーブオイルの風味が加わることで、シンプルなそうめんが贅沢な一品に変わります。冷蔵庫でしっかり冷やしてから、千切りにしたバジルを添えれば、見た目も涼しげで、暑い日でも食欲をそそるそうめんが楽しめます。
材料・作り方はこちらから↓
リストランテ アクアパッツァ 日髙良実さん「バーニャカウダソースのたれ」
イタリアのピエモンテ州発祥の伝統的なホットディップソースをそうめんだれにアレンジ!にんにくの辛味を抑え、甘みを引き出すためにじっくりと茹でて、そこにバター、アンチョビ、エキストラバージンオリーブオイル、生クリームを加えて、濃厚でコク深いソースに仕上げます。最後に牛乳でのばすことで、お好みの濃度に調整できる、多才な味わいです。
材料・作り方はこちらから↓
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
▶「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・あばれる君・岡部大(ハナコ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー