2020年8月6日放送 日本人の3割しか知らないこと くりぃむシチューのハナタカ!優越館では、「カビ取り専門店」の話題が取り上げられました。今回教えてくれるのは、カビ取り専門店「カビ取り屋.com(ドットコム)」部長の若林英樹さんです。
こちらでは、
・カビ取り剤を使う前にやるべきこととは!?
・入浴後のひと手間でカビが生えにくくなる?
などの、カビ取り専門店が教えるハナタカ情報についてまとめます。カビの生えやすい時期に役に立つ情報ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【この差って何ですか】カビ汚れの取り方!おそうじ本舗が教える掃除のプロ技!(2020.4.28)
カビ取り専門店「カビ取り屋.com(ドットコム)」 アクセス
家庭では落とせないしつこいカビを落とす!カビ取りに特化した専門店です。
〒105-0014 東京都港区芝3丁目17−14 TEL:0120-106-092
そもそもカビは何の仲間か知ってる?
カビは菌の仲間で1mm以下の肉眼では見ることができない微生物の仲間で、カビはその集合体です。
蚊取り線香やロウがカビ防止に役立つ
蚊取り線香にはカビを防止する効果があります。その使い方は、蚊取り線香をたいた状態でお風呂などのカビに悩む場所に置きます。蚊取り線香に含まれる防腐成分が煙となり、カビを防止できるそうです。
また、ロウにもカビを防止する効果があります。タイル目地をきれいにした後にロウを塗り込むと、ロウでコーティングされてカビを予防することが出来るそうです。
食パンのカビを遅らせる方法
パンと一緒にウイスキーなどのアルコール度数の高いお酒と保存する。蒸発したアルコールがパンの周りを覆ってコーティングし、カビの発生を遅らせる効果があります。
カビを発生させないための4つのポイント
カビを発生させないためのポイントは4つあり、その中の一つでも防げばカビは生えずらいとのこと。
①温度(20℃から30度)
②湿度(70%以上)
③栄養(有機物 ホコリ・手垢・髪の毛など)
④酸素
この中の「湿度を70%以下に保つこと」がカビ予防には一番理想的なんだそうです。そのために大事なのは換気。1日2回、窓を開けることでカビ対策ができます。
また雨の日でも室内の方が湿度が高い場合が多いため、雨でも換気をすることがオススメです。
おうちでも簡単!カビ取りの対処法
カビ取り専門店の若林さんがおうちでも簡単にできるカビ取りの対処法を2つ教えてくれました。
大事なバッグにカビが生えた場合
重曹を使うのがおススメ!
②重曹水に雑巾を浸し、カビを拭く。
汚れはきれいに取れカビの予防にもつながりますが、色落ちにはご注意を。
入浴後のひと手間でカビが生えにくくなる
お風呂を出るときに、少し熱めのお湯をかける!
50℃のお湯でカビの菌を殺すことができますが、湿度を下げるため、仕上げに
冷水をかけて出る!
カビ取り剤を使う前にやるべきこととは!?
専門店が教える、カビ取り剤を効果的に使うテクニックです。カビ取り剤を使用する前に、まずは水をかけてからカビ取り剤を使います。カビは水をかけることで活性化して動き出すため、水をかけた後にカビ取り剤を使うと吸収し、効果的にきくそうです。(※水分をとる方が効果の出る種類もあります。)
まとめ
カビ取り専門店が教えるハナタカ情報をまとめました。最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!