PR

【きょうの料理】ミートソーススパゲッティの作り方。鈴木弥平「シェフのON&OFFごはん」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年11月24日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、イタリアンシェフ・鈴木弥平さんの「ミートソーススパゲッティ」の作り方をご紹介します。

今回のテーマは「シェフのON&OFFごはん」。鈴木シェフが紹介するのは、プロの技が光る本格ミートソーススパゲッティ。ひき肉は丸めて焼き目をつけてからほぐすことで、旨みと香ばしさを引き出すのがポイント!さらに、水や酒を使わず、野菜の水分だけで仕上げる「いろいろ野菜の蒸し煮」も登場。家庭でもまねできる極上のイタリアンが満載です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ミートソーススパゲッティの作り方

材料(2人分)

  • スパゲッティ(1.7mm):160g
  • バター(食塩不使用):10g
  • パルメザンチーズ(すりおろす):25g
  • イタリアンパセリ(粗みじん切り):適宜
  • オリーブ油:適量
  • 塩:適量

[ミートソース]

  • 合いびき肉:200g
  • [A]塩:小さじ1/2弱
  • [A]ナツメグ(すりおろす/または粉):少々
  • [A]黒こしょう(粗びき):適量
  • たまねぎ:1/2コ(100g)
  • にんにく:1かけ
  • トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ):360g
  • 赤ワイン:大さじ4
スポンサーリンク

作り方

  1. たまねぎはみじん切り、にんにくは縦半分に切って芯を除き、断面を下にしてつぶす。
  2. フライパン(または鍋)にオリーブ油(20g/約大さじ1と1/2)とにんにくを入れて弱めの中火にかける。香りが出たらたまねぎを加えて弱火にし、透き通って少し色づくまでしっかりと炒めて火を止める。
  3. 合いびき肉をボウルに入れ、[A]を加えてよく練り混ぜる。粘りが出たら4等分にして丸める。
  4. (2)と別のフライパンにオリーブ油(少々)を中火で熱して(3)を入れ、時々転がしながら全体に焼き色をつける。耐熱のへらでくずしながら炒め、肉から出た水けがとんでパチパチと音がしたら赤ワイン(大さじ4)を加え、底をこそげて煮立たせる。
    ひき肉は丸めて焼き色をつけると、余分な水けが出にくく香ばしい焼き色がつく。くずしたあともしっかりと水けをとばしてから赤ワインを加え、焼き目のうまみを溶かし出すように混ぜる。
  5. (2)のフライパンに(4)とトマトの水煮(360g)を加え、トマトをつぶしながら7分間ほど煮詰める。水(カップ1/2)を加えて鍋肌をこそげ混ぜ、軽く煮詰める。
    汁けがとんで、鍋はだから焼ける感じになったら、水を加えてうまみを溶かし出す。
  6. たっぷりの湯に塩(湯1Lにつき10g)を加え、スパゲッティ(160g)を袋の表示より30秒間短くゆでる。湯をきって(5)に加え、サッとあえて火を止める。バター(10g)とパルメザンチーズ(25g)を加えて手早く混ぜる。器に盛り、あればイタリアンパセリをのせて完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • ひき肉は練ってから焼くことで肉の旨みがしっかり
  • 赤ワインとトマトでコク深く仕上がる本格ミートソース
  • パスタはゆで時間を短めにしてソースとなじませながら仕上げる

【こんな方におすすめ】

  • 家で本格的なミートソースパスタを楽しみたい方
  • 赤ワインの風味が効いた大人の味を求めている方
  • 手間をかけても美味しいパスタを食べたい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました