2025年11月24日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、イタリアンシェフ・鈴木弥平さんの「いろいろ野菜の蒸し煮」の作り方をご紹介します。
今回のテーマは「シェフのON&OFFごはん」。鈴木シェフが紹介するのは、プロの技が光る本格ミートソーススパゲッティ。ひき肉は丸めて焼き目をつけてからほぐすことで、旨みと香ばしさを引き出すのがポイント!さらに、水や酒を使わず、野菜の水分だけで仕上げる「いろいろ野菜の蒸し煮」も登場。家庭でもまねできる極上のイタリアンが満載です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
いろいろ野菜の蒸し煮の作り方
材料(2~3人分)
- かぶ(小):2コ(140g)
- トマト:1コ(140g)
- 白菜:1~2枚(100g)
- れんこん:80g
- にんじん:80g
- ねぎ(太めのもの):80g
- ブロッコリー:60g
- コリアンダー(粒):20粒(なければ、ローリエ1~2枚でもよい)
- レモン汁:適宜
- 塩・黒こしょう(粗びき)・オリーブ油
作り方
- かぶは茎と皮をつけたまま縦半分に切り、根元の汚れを落とす。白菜は葉と芯に分け、食べやすく切る。れんこんは一口大の乱切りにする。にんじんは1.5cm厚さの輪切りにする。ねぎは長さを4〜6当分に切り、横に数か所切り目を入れる。ブロッコリーは小房に分ける。
- (1)を合わせて冷水につけ、シャキッとするまで約10分間おく。
- トマトはヘタと反対側に十文字の切り目を入れて皮を湯むきし、一口大のくし形に切る。
- (2)の水けを軽くきり、ブロッコリーと白菜の葉を取り分けて、残りをフライパンに入れる。塩(小さじ1/3)、コリアンダー(20粒)、黒こしょう(適量)をふり、オリーブ油(15g/大さじ1きょ)を回しかける。
- ふたをして強めの中火にかけ、蒸気が立ったら弱めの中火で10分間ほど蒸し煮にする。ブロッコリーと白菜の葉を加え、さらに8分間蒸し煮にして火を止める。
- トマトと塩(少々)を加え、ふたをして5分間ほど蒸らす。器に盛り、好みでレモン汁やオリーブ油をふって完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 野菜は種類を変えても美味しく楽しめる
- コリアンダーとレモン汁が爽やかさをプラス
- 蒸し煮にすることで野菜の甘みが引き立つ
【こんな方におすすめ】
- 野菜をたっぷり食べたい方
- シンプルで素材の味を楽しみたい方
- 油控えめでも満足できるレシピを探している方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥630 (2025/11/23 23:19:37時点 Amazon調べ-詳細)




