PR

【トリセツショー】パスタのトリセツ!簡単&時短&もちもち激うまレシピまとめ(2-25/10/02)

あしたが変わるトリセツショー
スポンサーリンク

2025年10月2日 NHK「あしたが変わるトリセツショー」で放送された、トリセツ流パスタのレシピをご紹介します。

今回は「パスタのトリセツ」。劇的効果の「吹きこぼれ防止策」ほか、常識を覆すトリセツ技を大公開。コップ一杯のお湯でゆでてるのでお湯を沸かす時間も短縮!調理の手間や時間を減らし、水道光熱費も減らしつつ、もちもち食感&ソースがらみ抜群になるトリセツ流パスタ!フライパン一つで作る“ワンパンパスタ”は洗い物も減ってエコ!の失敗しないためのポイントを総まとめ。そして、本場イタリア直伝の新たなパスタの楽しみ方も紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

トリセツ流パスタ爆誕

おうちで作るパスタといえば、たっぷりのお湯を沸かした鍋でゆでて、ソースに絡めれば「プリッ」とした歯ごたえが楽しめます。

ただ、お店で食べるパスタは、なぜか食感が「もちもち」していると感じたことはありませんか。

実は、乾燥パスタには大きく分けて2つの種類があります。

濃い黄色でつるつるした表面のパスタは、日本で消費量が多く、家庭でよく使われている“いつものパスタ”。歯ごたえのある「アルデンテ」の食感に仕上げやすいのが特徴です。

一方、薄い黄色で表面がざらざらしたものは、イタリアの伝統製法で作られた“伝統パスタ”。もちもちとした食感になりやすいのが特徴で、一部はスーパーでも購入できますが、価格は少し高めです。

つまり、家庭で作るパスタとお店で出てくるパスタは、麺の種類が違うため、食感にも差があるのです。

ところが今回は、“いつものパスタ”をもちもち食感に仕上げる調理法が紹介されます。

それは、

  • 鍋を使わず、フライパンだけ
  • 水はコップ一杯程度
  • お湯を沸かす時間も短縮できてエコ

と、手軽でありながら味わいもしっかり。

すでに「ワンパンパスタ」を知っているという人にも注目の内容です。トリセツ流はさらにおいしくなる工夫や、失敗しないためのポイントも盛り込まれています。

スポンサーリンク

超簡単!トリセツ流 絶品トマトパスタ

茹でこぼし不要、フライパン一つで本格的な味わいに仕上がる絶品トマトパスタです。先にトマトに下味をつけておくことで、パスタに味がしっかり染み込み、仕上げにオリーブオイルを加えることで風味がぐっとアップします。シンプルな材料ながらも奥深い味わいが楽しめる、時短が叶うレシピです。

材料・作り方はこちらから↓

牛乳で作る!トリセツ流 鶏肉の濃厚クリームパスタ

牛乳だけで濃厚なクリームソースを作り、フライパン一つでパスタを茹でからめるまで完結させる、驚きの時短クリームパスタです。鶏肉の旨みとエリンギの食感がソースに溶け込み、簡単なのに本格的な味わいに仕上がります。洗い物を少なく済ませたい方や、牛乳を使った優しいパスタが好きな方におすすめです。

材料・作り方はこちらから↓

トリセツ流 まるで“バター”しょうゆ和風パスタ

バターを使わずに、オリーブオイルとしょうゆだけで“バターしょうゆ風”のコクを再現する和風パスタです。ベーコンときのこの旨みが加わり、深みのある味わいに仕上がります。パスタを別ゆでせずにフライパン一つで調理できるので、手軽さと後片付けの簡単さも魅力です。

材料・作り方はこちらから↓

レモン香るマッロレッドゥス

✅本場直伝!おうちで簡単に作れるショートパスタ

イタリア・サルデーニャ島の伝統的なショートパスタ「マッロレッドゥス」を、自宅で手打ちするレシピです。レモンの爽やかな香りとオリーブオイルのシンプルなソースでいただくことで、パスタ本来の風味と食感が際立ちます。生地を丁寧にこねて作る、手打ちパスタならではの美味しさが楽しめます。

材料・作り方はこちらから↓

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

当ブログでは、『あしたが変わるトリセツショー』に関する記事を他にもまとめています。ぜひあわせてご覧くださいね。あしたが変わるトリセツショーの記事はこちら

NHK『あしたが変わるトリセツショー
[放 送] NHK
総合 毎週 木曜 午後7時30分
(再)総合 毎週水曜 午後11時50分
【司会】市村正親
【ゲスト】藤本美貴,ニューヨーク
【声】濱田マリ,峯田茉優
【語り】山路和弘
タイトルとURLをコピーしました