2025年10月2日 「DAIGOも台所」で放送された、「とろとろきのこ豆腐」の作り方を紹介します。
10月2日は豆腐の日。冷ややっこやみそ汁の具、あと一品ほしい時にも重宝する豆腐ですが、マンネリしがちな食材です。さっぱりして素材の味が主張しすぎない豆腐は、レパートリーが広がる食材でもあります。今回は、とろっとしたきのこのあんをかけていただく、新しい食べ方の家庭料理です。材料や作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
とろとろきのこ豆腐の作り方
材料(2人分)
- 豆腐(絹):350g
- えのきだけ:100g
- しいたけ:3枚
- しょうが:5g
- 豚バラ肉(薄切り):80g
- 青ねぎ(細・小口切り):1本
- 七味唐辛子:適量
- サラダ油:適量
[煮汁]
- 水:150ml
- みりん:大さじ3
- しょうゆ:大さじ3
- 砂糖:小さじ1
- 水溶き片栗粉:小さじ2
作り方
- えのきだけは半分に切る。しいたけは2mm幅に、しょうがは2mm角の棒状に、豚バラ肉は2cm長さに切る。
- フライパンにサラダ油(少量)を熱し、豚肉を中火で炒める。えのきだけ、しいたけを加えてさらに炒め、煮汁の水(150ml)、みりん(大さじ3)、しょうゆ(大さじ3)、砂糖(小さじ1)を加えて4分煮る。
- 豆腐は一口大に切って器に並べ、しょうがをのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
- (2)に水溶き片栗粉(小さじ2)を加え、混ぜながら沸騰させる。
- (3)の豆腐から出た水分を取り、(4)のきのこあんをかける。青ねぎ(小口切り)を散らし、七味唐辛子をふって完成!
このレシピのおすすめポイント
【このレシピのポイント】
- 絹ごし豆腐のなめらかさときのこのあんが絶妙にマッチ
- しょうがと七味唐辛子が体をじんわり温めてくれる
- ご飯にかけても美味しく、丼風にもアレンジ可能
【こんな方におすすめ】
- 豆腐料理のレパートリーを増やしたい方
- 食欲がないときにも食べやすい優しい味を求めている方
- 温かくてとろみのあるおかずを探している方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
DAIGOも台所 レシピ本
フジテレビ系列「DAIGOも台所」
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)