2025年9月30日「和田明日香とゆる宅飲み」で放送された、和田明日香さんの「明太巻きだし巻き」の作り方をご紹介します。
今回のゲストは、三谷幸喜作品の常連!個性派俳優・梶原善さん。梶原さんに振舞うのは、たれが決め手のパクチーささみサラダ、明太子を丸ごと使い、薬味たっぷりお酒とご飯がススムだし巻き卵、焦がしネギしょうゆ香る焼き飯&たっぷりワカメと梅の優しい汁物!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
明太巻きだし巻きの作り方
材料(2〜3人分)
- 卵:4個
- 明太子:1/2腹
- 米油:適量
- 大葉:5枚
- きざみのり:適量
[A]
- かつお出汁:120ml
- 片栗粉:小さじ1
- みりん:小さじ1
- しょうゆ:小さじ1
[かつお出汁の材料(作りやすい分量)]
- 水:4カップ
- 花かつお:20g
作り方
- かつお出汁をとる
鍋に水(4カップ)を入れて火にかけ、沸とうしたら花かつお(20g)を加える。5分ほどたったら、火を止めて冷ましておく。 - ボウルに[A]を入れ、片栗粉(小さじ1)を溶かすように混ぜる。卵(4個)を割り入れてさらに混ぜる。
- 明太子は、全体の太さが均一になるように手で形を整える。
- 卵焼き器に米油(適量)を薄く広げて熱し、(2)の卵液を少量流し入れる。表面が固まってきたら明太子を乗せて巻く。残りの卵液も数回に分けて流し入れ、巻きながら焼いていく。
- 大葉は細切りにする。焼き上がっただし巻きを食べやすい大きさに切り、器に盛る。上に大葉ときざみのり(適量)をふわっとのせて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 片栗粉入りの卵液で、だしがしっかり閉じ込められ、ふんわり仕上がる
- 明太子の塩気と辛みが卵のやさしい味わいと好相性
- 大葉と刻みのりで香りと彩りをプラス
【こんな方におすすめ】
- 和風の卵料理をアレンジして楽しみたい方
- 明太子を主役にしたおかずを作りたい方
- 見た目も華やかな副菜を食卓に添えたい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥1,100 (2025/09/30 00:39:14時点 Amazon調べ-詳細)