2025年9月10日 NHKEテレ「きょうの料理ビギナーズ」で放送された、「大豆のお焼き」の作り方をご紹介します。
日本の食卓に欠かせない豆腐や大豆製品のレパートリーが広がるアイデアを取り上げた『こんなに広がる!豆腐・大豆製品』。今回は、缶詰で気軽に 大豆です。
大豆と味噌は相性抜群!ご飯にのせて丼にしてもおいしい「大豆とひき肉のみそ炒め」、大豆をつぶして具材と混ぜ、丸めて焼くだけの簡単お焼き「大豆のお焼き」の2品です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
大豆のお焼きの作り方
材料(2人分)
- 大豆(缶詰/ドライパック):1缶(140g)
- ちりめんじゃこ:大さじ3
- わけぎ:1〜2本(30g)
- 白ごま:大さじ2
- しょうゆ、小麦粉、ごま油
作り方
- わけぎは薄い小口切りにする。ボウルに大豆を入れ、フォークで粗くつぶす。
- (1)の大豆に、ちりめんじゃこ、わけぎ、ごま、しょうゆ(小さじ1/2)、水(大さじ1)、小麦粉(大さじ4)を加え、よく混ぜる。6等分にし、平らに丸く整える。
- フライパンにごま油(大さじ1)を中火で熱し、(2)を並べ入れる。約3分間焼いたら返し、弱めの中火にして2〜3分間、きれいな焼き色がついて表面がカリッとするまで焼いて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 大豆をフォークでつぶすだけ、包丁いらずの簡単工程
- ちりめんじゃこと白ごまの香ばしさが食欲をそそる
- 冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったり
【こんな方におすすめ】
- 簡単で栄養バランスの良いおかずを作りたい方
- 動物性たんぱく質以外の食材を取り入れたい方
- 常備食材でぱぱっと一品仕上げたい方
同じ日に放送されたレシピ
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
番組内容
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分