2025年8月11日 NHKEテレ「きょうの料理ビギナーズ」で放送された、「トマトと鶏肉のカレー」の作り方をご紹介します。
「たっぷり食べよう!夏野菜」。今回は、加熱してうまみアップ!トマトレシピです。半分に切ったトマトにかじきをのせ、にんにくパン」をまぶして焼いた「トマトとかじきのパン粉焼き」、鶏もも肉やたまねぎをトマトの水分だけで煮込んだ「トマトと鶏肉のカレー」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
トマトと鶏肉のカレーの作り方
材料(2〜3人分)
- トマト:5個(750g)
- 鶏もも肉:(大)1枚(300g)
[A]
- カレー粉:小さじ1
- 塩:小さじ1/3
- たまねぎ:2個(400g)
- にんにく(みじん切り):1かけ分
[B]
- カレー粉:大さじ2〜3
- 赤とうがらし:1本
- ローリエ:1枚
- ご飯(温かいもの):茶碗2〜3杯分
- 油・塩
作り方
- トマトは縦半分に切ってヘタを除き、3つ分は1cm角に切る(煮込み用)、2つ分は一口大に切る(具用)。たまねぎはみじん切りにする。鶏肉は4cm角に切り、[A]をまぶす。
- 鍋に油(大さじ1と1/2)を中火で熱し、たまねぎ、にんにくを炒める。しんなりしたら、ふたをして弱火にし、時々ふたを外して炒めながら約10分間火を通す。
- フライパンに油(大さじ1/2)を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れる。両面を焼いて焼き色をつけ、取り出して(2)に加える。
- [B]を加えて炒め、香りが立ったら煮込み用のトマトを加える。煮立ったら塩(小さじ1)を加えて混ぜ、ふたをして弱火で約20分間煮る。具用のトマトを加え、ひと煮立ちさせて火を止める。器にご飯を盛ってかけたら完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- トマトの水分だけで煮込むことで素材の旨みを凝縮
- トマトを煮込み用と具材用に切り分け、食感と風味を両立
- 鶏肉は別で焼き色をつけて香ばしさをプラス
【こんな方におすすめ】
- トマトの酸味と甘みを活かしたカレーが好きな方
- 小麦粉不使用の軽いカレーを探している方
- 夏野菜を使った料理を楽しみたい方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
番組内容
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分