2025年10月20日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、日本料理店”銀座 奥田”店主・奥田透さんの「小松菜と豚バラのサッと煮」の作り方をご紹介します。
一流のシェフが家庭でまねできるプロの味と、気取らないふだんの味を教える「シェフのON&OFFごはん」。今回は、日本料理店店主・奥田透さんが、食材がワンランクアップする下ごしらえと調理のこつを伝授。ふっくらとした仕上がりで、上品な甘みの澄んだ味わいを引き出す「きんめだいの煮つけ」のポイント、煮物やみそ汁に大活躍の「家庭だし」のつくり方、家庭だしを使った「小松菜と豚バラのサッと煮」を伝授してくれます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
小松菜と豚バラのサッと煮の作り方
材料(2人分)
- 豚バラ肉(薄切り):50g
- 小松菜:1株(40g)
- しめじ:1/4パック(30g)
- ひらたけ:1/4パック(30g)
[A]
- 家庭だし(または昆布と鰹節だし):300ml
- うす口しょうゆ・みりん:各大さじ2
作り方
- 小松菜は3cm長さに切り、軸と葉に分ける。しめじとひらたけは根元を落として食べやすくほぐす。
- 豚肉は3cm長さに切る。鍋に湯を沸かし、豚肉をざるに入れて湯に浸し、菜箸でサッと混ぜて取り出す(霜降り)。
- 別の鍋に[A]を入れて強めの中火にかけ、沸いたら(1) のきのこを加える。ひと煮立ちさせたら小松菜の軸を加え、ひと呼吸おいて葉を加えてサッと煮る。最後に(2)の豚肉を加えて軽く混ぜ、オーブン用の紙(またはアルミ箔)で落としぶたをし、約1分間煮て完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- きのこの旨みとだしの風味が染みるシンプルで上品な煮物
- 野菜は火の通りに合わせて順番に加え、シャキシャキ食感を残す
- サッと煮て素材の持ち味を活かす調理法
【こんな方におすすめ】
- 和風のやさしい味付けで副菜を作りたい方
- きのこや葉野菜を使ったヘルシーな一品を探している方
- 忙しい日でも短時間で作れる煮物を取り入れたい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/10/20 00:42:58時点 Amazon調べ-詳細)