2025年6月16日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、白崎裕子さんの「いわしのぬか炊き」の作り方をご紹介します。
白崎裕子さんから教わる「はじめての手仕事」はぬか漬け。まずは「いりぬか」、発酵を助けてくれる「米こうじ」、塩から作る、基本のぬか床です。ぬか漬けのコツは”野菜を漬ける順番”。まずはぬか床の発酵を促してくれるじゃがいも、そしてきゅうりなど、よく発酵したらなすなどを漬けていきます。さらに「ぬか漬けフライドポテト」「いわしのぬか炊き」などのぬか漬けアレンジレシピも伝授。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
いわしのぬか炊きの作り方
材料(2〜4人分)
- いわし(頭とワタを除いたもの):4匹(350g)
- ぬかみそ:適量
[A]
- 水:カップ1
- みりん・酒:各大さじ4
- しょうゆ:大さじ2〜3
- てんさい糖(またははちみつ):大さじ1
- しょうが(薄切り):1かけ分
作り方
- いわしはよく洗って水けを拭き、1匹ずつ腹の中にぬかみそをしっかりと詰め、表面全体にもぬかみそを塗りつけてラップで包み、冷蔵庫で1〜2日間ねかせる。
- いわしをラップから取り出す。表面のぬかみそを指で軽く落とし、腹を指ではさんで、ぬかみそをぎゅっと押し出す。
- 鍋にいわしを並べて[A]を加え、中火にかける。沸騰したら落しぶたをし、弱火にして汁けがなくなるまで30〜40分間煮る。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567
(2025/07/26 13:18:27時点 Amazon調べ-詳細)