PR

【きょうの料理】じゃがいものポタージュの作り方。谷昇シェフ「おやじシェフのこれならできるでSHOW」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年2月19日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、谷昇(たにのぼる)シェフ「じゃがいものポタージュ」の作り方をご紹介します。

「おやじシェフのこれならできるでSHOW」。今回は、神楽坂にあるフレンチレストランオーナーシェフ 谷 登さんがフランスの家庭料理「ハッシュドビーフ」、「じゃがいものポタージュ」を伝授。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

じゃがいものポタージュの作り方

材料(2人分)

  • じゃがいも:3コ(250g)
  • たまねぎ(小):1コ(120g)
  • バター(食塩不使用):20g
  • 生クリーム:50g

※有塩バターでも可。仕上げの塩で味を調整する。

スポンサーリンク

作り方

  1. たまねぎは縦半分にし、繊維に沿って薄切りにする。じゃがいもは四つ割りにし、薄切りにする。
  2. フライパンに(1)のたまねぎを入れ、水をヒタヒタに注いで強めの中火にかける。ひと煮立ちさせてバターを加え、水分をとばすように煮詰める。水分がなくなったら再び水を注ぎ、さらに煮る。同様にして約15分間、たまねぎが透き通って柔らかくなるまで煮る。
    たまねぎは”水を加えて水分をとばす”を繰り返し、甘みを引き出す。焦がさないように注意する。
  3. (1)のじゃがいもを加えて水をヒタヒタに注ぎ、塩3gを加えて煮る。じゃがいもが煮くずれるまで柔らかくなったら中火にし、生クリームを加える。マッシャー (または木べら) で粗くつぶしながら数分間煮る 。水を適宜加えて好みの濃度にし、仕上げに味をみて塩少々で調えたら完成!
    ・煮汁の温度をキープするため、じゃがいもを加えたら触らず、溶き読混ぜる程度にする。
    ・生クリームは分離しないので中火で煮込んでもOK。つぶしながら煮て、とろみをつける。

きょうの料理 おやじシェフのこれならできるでSHOW ハッシュドビーフ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

MHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました