2025年10月13日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『おしりたんていのスイートポテト』より、「スイートポテト」の作り方・レシピをご紹介します。
ふしぎな事件を次々と解決する名探偵、その名も「おしりたんてい」。ユーモラスな見た目と紳士的な口調で、子どもから大人まで幅広く人気を集めています。そんなおしりたんていが番組「グレーテルのかまど」に登場し、物語の世界を彩る“スイートポテト”が紹介されました。見た目もかわいく、ほくほく甘いその味わいは、おしりたんていの優しさと知性が感じられるようなひと品です。ヘンゼルはかわいいおしり型スイートポテトに挑戦!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
の作り方・レシピ
出典:グレーテルのかまど
材料(直径5.5cm 8個分/おしり型4個、フットボール型4個)
[スイートポテト]
- さつまいも(坂出金時やなると金時などホクホクしたもの):300g
- 無塩バター:30g
- グラニュー糖(さつまいもの甘さに応じて):30g〜
- 卵黄:20g(Mサイズ1個分)
- クリームチーズ:50g
- 紅茶パウダー(ベレー帽用):1g
- 生クリーム(乳脂肪分35%・ベレー帽用):適量
[ぬり卵]
- 卵黄:20g(Mサイズ1個分)
- はちみつ:小さじ1
[仕上げ用]
- チョコレート:適量
- はちみつ:適量
作り方
- 下準備
オーブンを220℃にあたためておく。ぬり卵用の卵黄とはちみつを混ぜ、チョコレートは湯せんで溶かしておく。 - スイートポテトをつくる
さつまいもの皮をむいて2cm厚にカットし、蒸し器でやわらかくなるまで蒸す。 - ボウルに(2)を入れてつぶし、熱いうちにグラニュー糖とバターを加えて混ぜる。さらに卵黄も加えてよく混ぜる。クリームチーズを加えてさらに混ぜ、なめらかになったら裏ごししてまとめる。
- (3)の生地を45gずつ8等分し、残りの生地も丸める。分けた生地のうち4つはフットボール型に、残り4つはおしり型に形をととのえる。残りの生地に紅茶パウダーを混ぜ、生クリームでかたさを調整する。
- 紅茶入りの生地を5gずつ4等分し、丸く形をととのえる。
- おしり型の上部に指でくぼみをつけ、オーブンペーパーを敷いた天板に並べ、ぬり卵を塗る。
- (6)の生地のくぼみに(5)をつけ、さらにぬり卵を塗る。フットボール型も天板に並べ、ぬり卵を塗る。
- オーブンで10〜15分焼く。
- 焼き上がったら、はちみつを塗ってつやを出す。ベレー帽部分にチョコレートで模様を描いて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- さつまいもの自然な甘みを活かしたなめらかでクリーミーな生地
- 裏ごしとクリームチーズで仕上げる口あたりのよさ
- 子どもが喜ぶかわいいおしり型とフットボール型の2タイプにアレンジ可能
【こんな方におすすめ】
- 子どもと一緒に楽しめる見た目も楽しいお菓子を作りたい方
- スイートポテトをおしりたんてい風にかわいくアレンジしたい方
- プレゼントやパーティーにぴったりなひと工夫スイーツを探している方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!