PR

【青空レストラン】セルリーたっぷりミネストローネの作り方。長野県原村の「セルリー(セロリ)」

青空レストラン
スポンサーリンク

2025年9月6日放送 日本テレビ系列「満天☆青空レストラン」で放送された、「セルリーたっぷりミネストローネ」の作り方ををご紹介します。

今週の食材は長野県諏訪郡原村のセロリ「セルリー」。標高1,000mの高原で育つこのセルリーは、爽やかな香りとみずみずしい食感が特徴で、クセが少なく食べやすいのが魅力です。生でサラダにしても、炒め物やスープにしても、その甘みと風味が料理を引き立てます。

糖分を蓄え甘さも抜群のセルリーで、マヨ味噌でセロリまるかじり!、セルリーの風味とタコ・芋がマッチする中華炒め、刻んだセロリを入れた和風ハンバーグ、ご飯のおともセルリー味噌、諏訪のところてん、野菜の美味しさたっぷり!セルリーミネストローネなど、絶品レシピが続々登場!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

セルリーたっぷりミネストローネの作り方

材料(4人分)

  • セルリーの茎(スープ用):正味200g
  • じゃがいも:大1個
  • 玉ねぎ:大1個
  • にんじん:1本
  • 厚揚げ:1枚(約150g)
  • ブロックベーコン:100g
  • ホールトマト缶:1缶(400g)
  • 水:800cc
  • チキンコンソメ(固形):1個
  • 信州味噌:大さじ2程度
  • 塩:小さじ1/2程度
  • 粗びきブラックペッパー:適量
  • オリーブオイル:大さじ1

[飾り用]

  • セルリー:1/2本
  • レタス:1〜2枚

作り方

  1. 飾り用のセルリーの茎は薄切り、レタスは千切りにして合わせて水にさらす。セルリーの葉も千切りにし、別に水にさらす。
  2. スープ用のセルリーの茎、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、厚揚げ、ベーコンはそれぞれ適当な大きさに切る。
  3. 厚手の鍋にオリーブオイル(大さじ1)を熱し、セルリーの茎、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ベーコンを炒める。
  4. ホールトマト缶(1缶)を入れて潰しながらなじませる。
  5. 水(800cc)、チキンコンソメ(1個)、塩(小さじ1/2)、厚揚げを入れて沸いたら弱火にし、8〜10分煮る。アクが出たら取る。
  6. にんじんとじゃがいもが柔らかくなったら味噌(大さじ2程度)を溶かし入れ、塩で調味する。
  7. 粗びきブラックペッパー(適量)を加えて火を止め、飾りのセルリーとレタスを添えて完成!
スポンサーリンク

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 味噌を加えることでコクが増し、和風と洋風が融合したスープに
  • 厚揚げを入れることで食べ応えがアップし、栄養バランスも良くなる
  • 飾り野菜を加えると彩りも豊かになり、おもてなしにも映える一品

【こんな方におすすめ】

  • 野菜をたっぷり摂りたい方
  • 洋風スープに和のアレンジを取り入れたい方
  • 体が温まる栄養満点のスープを作りたい方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

青空レストラン「長野県原村の朝採れセルリー」関連記事


当ブログでは、満天☆青空レストランに関する記事(レシピ・お取り寄せ情報)を多数まとめていますので、ぜひ合わせてお読みくださいね。
「青空レストラン」関連記事はこちら
日本テレビ系列『満天☆青空レストラン
毎週土曜 午後6時30分~放送
[出演者] 宮川大輔
[ゲスト] 藤森慎吾
タイトルとURLをコピーしました