PR

【相葉マナブ】さわやかオレンジだれの作り方。寺田真二郎さん考案旬の産地ごはんのレシピ。

相葉マナブ
スポンサーリンク

2025年7月20日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、料理研究家(SHOW-WA)寺田真二郎さん考案「さわやかオレンジだれ」の作り方をご紹介します。

記念すべき600回目の相葉マナブは、埼玉県さいたま市で『マナブ!旬の産地ごはん~ニラ~&そうめん-1グランプリ』。

そうめん-1グランプリの勝ち抜きレシピは、日本橋ゆかり三代目の野永喜三夫さんの「揚げなすのそうめんつゆ」です。材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

さわやかオレンジだれの作り方

材料(2人分)

  • オレンジジュース(100%):大さじ5
  • マヨネーズ:大さじ3
  • 粉チーズ:大さじ2
  • おろしニンニク:小さじ1/2
  • 塩:小さじ1/4
  • 粗挽き黒コショウ:少々

[トッピング]

  • ツナオイル缶:1缶
  • レタス(細切り):2枚
  • トマト(スライス):2枚
スポンサーリンク

作り方

 

  1. ボウルにマヨネーズ、オレンジジュース、粉チーズ、おろしニンニク、塩、粗挽き黒コショウを入れ、よく混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やす(10分ほど)。
  2. レタスは細切り、スライスしたトマトはいちょう切りにし、ツナ缶の油を切っておく。
  3. 冷やしたオレンジだれに、レタス、トマト、ツナを添えて完成!

このレシピのおすすめポイント

【このレシピのポイント】

  • オレンジジュースの酸味と甘みで爽やかな風味
  • 粉チーズとニンニクでコクのあるバランス
  • ツナと野菜を和えるだけで手軽にサラダ仕立てに

【こんな方におすすめ】

  • さっぱりしたサラダドレッシングを探している方
  • 野菜が苦手でも食べやすい味付けにしたい方
  • 市販のドレッシングに飽きた方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!


当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
タイトルとURLをコピーしました