PR

【沸騰ワード】志麻鍋の作り方。志麻さん絶品冬鍋&麺レシピ

タサン志麻
スポンサーリンク

2025年11月28日 日本テレビ系列「沸騰ワード10」で放送された、タサン志麻さんの豆乳・みそ・にんにくで体力回復!冬野菜の「志麻鍋」の作り方をご紹介します。

今回は『家政婦志麻さん絶品冬鍋&麺SP』!伝説の家政婦・志麻さんが寒い季節にぴったりのアイデア満載鍋レシピを一挙公開!トマトともずくを組み合わせた「トマトもずく鍋」や「麻婆焼きそば」、スタジオで生調理された「野菜シャキ塩鍋」、さらにニンニク薬味鍋案&超簡単!「手羽先ポン酢鍋」「チキンラーメン×豆腐」「カキ×トマト」など、大反響の絶品レシピを一挙大公開!ぜひ参考にしてみてください!

>>タサン志麻さんのレシピ一覧はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

志麻鍋の作り方

材料

  • カブ:2個
  • カリフラワー:1/2個
  • カボチャ:1/4個
  • 白菜:1/4株
  • 豚ひき肉:200g
  • ショウガ:1片分
  • 卵:1個
  • 片栗粉:大さじ1
  • ニンニク:2玉
  • 粗塩:適量
  • コショウ:適量
  • オリーブオイル:適量
  • 味噌:大さじ3
  • 豆乳(無調整):300ml
  • 水:400ml
スポンサーリンク

作り方

  1. カブはくし切り、カボチャは2cm幅に、カリフラワーは小房に分ける。フライパンにサラダ油を熱し、両面に焼き色がつくまで焼く。
  2. 白菜はフライパンで切り口を押さえながら焼き、焼き色がついたら5cm幅に切る。
  3. ボウルに豚ひき肉(200g)、みじん切りのショウガ(1片)、卵(1個)、片栗粉(大さじ1)を入れてよく混ぜ、団子状につくねを成形する。
  4. ニンニクは皮付きのまま上部を切り落とし、耐熱皿にラップをかけて電子レンジ(600W)で約6分加熱する。皮をむいて中身を取り出し、粗塩・コショウ・オリーブオイル(各適量)をかけてペースト状にし、味噌(大さじ3)と混ぜる。
  5. 鍋に焼いた野菜を入れて火にかけ、つくねをのせる。水(400ml)を加えてフタをし、弱火で20分ほど煮る。
  6. 豆乳(300ml)と(4) で作ったニンニク味噌を加えてよく混ぜ、沸騰する前に火を止めて完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 野菜をじっくり焼いて甘みと香ばしさを引き出す
  • にんにくをレンジ加熱&ペーストにすることで、深い風味とコクがアップ
  • 豆乳と味噌のまろやかスープで体が温まる鍋料理

【こんな方におすすめ】

  • 野菜をたっぷり使ったヘルシーな鍋を楽しみたい方
  • 豆乳ベースのまろやかな味わいが好きな方
  • にんにくの香りとコクを効かせた料理が好みの方

同じ日に放送された志麻さんのレシピ

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当サイトでは、沸騰ワード10でタサン志麻さんが披露したレシピを多数まとめています。ぜひ合わせてご覧になってみてください!カテゴリー「沸騰ワード10」はこちら

沸騰ワード10 伝説の家政婦シマさんのレシピ本

伝説の家政婦・タサン志麻さんの「沸騰ワード10レシピ」最新刊です。


日本テレビ系列『沸騰ワード10[司会] 設楽統(バナナマン)
【司会】設楽統(バナナマン) 【沸騰リーダー】日村勇紀(バナナマン) 【進行】岩田絵里奈(日テレアナウンサー) 【パネラー】板垣李光人、カズレーザー(メイプル超合金)、KEIKO(ME:I)、MOMONA(ME:I)、高橋茂雄(サバンナ)、出川哲朗、ロッチ 【VTR出演者】中岡創一(ロッチ) ほか
タイトルとURLをコピーしました