2025年8月29日 フジテレビ系列「ウワサのお客さま」で放送された、“美人魚屋さん”こと森朝奈さんの「海鮮塩焼きそば」の作り方をご紹介します。
どっちも食べたい!真夏のコストコデカ盛りバーベキューに“美人魚屋さん”こと森朝奈さんが登場!コストコ食材をふんだんに使ったデカ盛りバーベキュー料理をクッキング!総重量なんと30kg!魔法の海鮮焼きそばvs背徳ビーフカツなど、驚きの絶品巨大バーベキュー料理が続々!さらに芸能界でもウワサの「肉のヘンタイ」と呼ばれる長野博さんが緊急参戦!家庭でもマネできる、料理がひと味上がるマル秘テクを大公開!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
海鮮塩焼きそばの作り方
材料(3〜4人前)
- 刺身用真ダコ:1尾
- ボイルホタテ:8個
- ブラックタイガー:8尾
- 焼きそばの麺:4玉
- 玉ねぎ:1個
- ニンニクの芽:80g
- ニンジン:1/2本
- とうもろこし:1本
- アンチョビ:5g
- アンチョビの油:大さじ1
- ホタテ貝柱の缶詰:130g
- 顆粒昆布出汁:5g
- 白みそ:小さじ1
- レモンペッパーシーズニング:大さじ2〜3
- マグロのカマ:適量
- 米油:大さじ2
作り方
- にんじんは5cmの短冊切り、ニンニクの芽は5cm幅で、玉ねぎは半月切りにする。タコは足を1本ずつ切って大きめにスライスし、ブラックタイガーは足だけ外しておく。とうもろこしは茹でて切っておく。
- [魔法のタレ]を作る。アンチョビの油(大さじ1)をフライパンに入れ、アンチョビ(5g)、ニンニクのみじん切り、ホタテ貝柱の缶詰(130g)、昆布出汁顆粒(5g)、隠し味に白みそ(小さじ1)を入れて煮詰めれば完成。
- 鉄板に米油(大さじ2)をひき、玉ねぎ、ニンジン、ニンニクの芽を入れ、野菜に火が通ったら殻付きのブラックタイガー、タコ、ボイルホタテを入れて焼いていく。
- そこに焼きそばの麺(4玉)と水を入れて蒸し焼きにする。麺がほぐれたら、(2)の魔法のタレとレモンペッパーシーズニング(大さじ2〜3)を入れて全体を炒める。
- 魚焼きグリルで塩をまぶしたマグロのカマと焼いた茹でとうもろこしをお好みで飾って完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 海鮮たっぷりで見た目も豪華、満足感抜群の焼きそば
- アンチョビや白みそを使った[魔法のタレ]が味の決め手
- トッピングのマグロのカマで主役級のインパクト
【こんな方におすすめ】
- 夏にぴったりなさっぱり&旨味たっぷりの海鮮料理を楽しみたい方
- 普段の焼きそばに飽きた方、ちょっと特別感を出したいときに
- 大人数でシェアできるごちそうメニューを探している方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!