PR

【きょうの料理ビギナーズ】冷やしそうめん・めんつゆの作り方。みんな大好き!夏の麺

きょうの料理ビギナーズ
スポンサーリンク

2025年8月18日 NHKEテレ「きょうの料理ビギナーズ」で放送された、「冷やしそうめん」と「めんつゆ」の作り方をご紹介します。

夏の麺と言えば、みんな大好き”ひんやりそうめん”。今回は、キリリと冷やしたそうめんをだしの効いためんつゆで味わう、シンプルな「冷やしそうめん」と、トマトをめんつゆに加えたトマトつゆでいただく「トマトつゆそうめん」のレシピです。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

冷やしそうめんの作り方

材料(2人分)

  • そうめん:4ワ(200g)
  • めんつゆ:カップ1(※めんつゆレシピは以下ご参照)
  • みょうが:1コ
  • 細ねぎ:2~3本
  • しょうが(すりおろす):(小)1かけ分

作り方

  1. みょうがは縦半分に切り、横に薄切りにする。細ねぎは小口切りにする。
  2. 大きめの鍋にたっぷりの湯(約2L)を強火で沸かし、そうめんをバラバラと入れて袋の表示時間を目安にゆでる。大きく混ぜてほぐし、再び煮立ったら火を少し弱め、そうめんが常に踊っている火加減でゆでる。吹きこぼれそうなときは火を弱める。
  3. 大きめのざるに上げ、すぐにざるごと水につけ、菜箸で混ぜる。水をかえてもう一度よく混ぜる。粗熱が取れたら、流水をかけて冷やしながら両手でもむように洗ってぬめりを除く。ざるごと氷水に入れ、軽く混ぜながら冷やす。ざるを引き上げ、上下に大きく振って水けをしっかりきる。
  4. 器にそうめんを盛り、めんつゆ、(1) 、しょうがを添えて完成!
スポンサーリンク

めんつゆの作り方

材料(約400mL分)

  • 昆布(5cm四方):1枚
  • 水:カップ1と1/2強
  • みりん:大さじ3
  • しょうゆ:カップ1/4
  • 削り節:10g

作り方

  1. 小さめの鍋に昆布と分量の水を入れて弱火にかけ、煮立ったらみりん、しょうゆを加える。
  2. 再び煮立ったら削り節を加え、中火にする。もう一度煮立ったら弱火で2〜3分間煮る。
  3. ボウルにざるをのせ、(2) をあけてこす。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
【保存】清潔な保存容器に移し、ふたをして冷蔵庫に。4〜5日間を目安にする。

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • そうめんは氷水でしっかり締め、ぬめり取りでコシよく仕上がる
  • みょうが・細ねぎ・しょうがの薬味で爽やかさと食欲がアップ
  • めんつゆは削り節と昆布の旨みで本格的な味わいに仕上がる

【こんな方におすすめ】

  • 暑い日にさっぱりと麺を楽しみたい方
  • 作り置きのめんつゆで手早く食事を用意したい方
  • 薬味たっぷりのシンプルな和食が好きな方

同じ日に放送されたレシピ

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

きょうの料理ビギナーズで放送されたレシピはこちら


番組内容
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分
タイトルとURLをコピーしました