2025年8月4日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、荻野聡士さんの「なすとオクラとトマトの焼きびたし」の作り方をご紹介します。
「夏のシンプル和食」に、日本料理店店主の荻野聡士さんが初登場。旬の素材の美味しさを最大限に引き出した、夏にぴったりの和食レシピを紹介してくれます。
パリッと焼いた鶏もも肉とピーマンに、大根おろしがたっぷりのあんをかけた「鶏もも肉の梅みぞれあんかけ」、ごはんがすすむ「豚バラ肉と夏野菜のごまみそ焼き」、夏野菜がたっぷりとれる「なすとオクラとトマトの焼きびたし」を伝授してくれます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
なすとオクラとトマトの焼きびたしの作り方
材料(つくりやすい分量)
- なす:2コ(160g)
- オクラ:4本(40g)
- ミニトマト:10コ(150g)
- だし:カップ3/4
- 青じそ(せん切り):4枚分
- みょうが(小口切り):1コ分
- 塩・サラダ油・みりん・しょうゆ
作り方
- なすは皮に細かい切り込みを縦に入れ、一口大に切る。オクラはヘタの先を切り落とし、ガク部分を薄くむく。塩(適量)をまぶし、こすって産毛を除き、洗って斜め半分に切る。
- 鍋にサラダ油(大さじ2)を中火で熱し、なすとオクラを入れて炒める。火が通ったらミニトマトも加え、しんなりするまでさらに炒める。だし、みりん(大さじ1と1/2)を加えて沸騰させ、火を止める。しょうゆ(大さじ1と1/2)を加える。
- 氷水を入れたボウルに鍋底をつけて粗熱を取る。冷蔵庫に入れて3時間ほど冷やし、汁ごと器に盛って青じそとみょうがを合わせてのせて完成!あれば青柚子の皮(分量外)を添えてもよい。
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 油で焼くことで野菜のうまみと香ばしさがアップ
- トマトは炒めることで皮が破れやすく味がしみやすい
- 氷水で急冷することで色よく仕上がる
【こんな方におすすめ】
- 夏野菜をたっぷり使いたい方
- 作り置きできるさっぱり副菜を探している方
- 食欲のない日に冷たいおかずを取り入れたい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/08/04 18:00:36時点 Amazon調べ-詳細)