PR

【きょうの料理】キャベツたっぷりギョーザの作り方。栗原心平「大型連休のワクワクごちそう」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年4月28日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、栗原心平さんの「キャベツたっぷりギョーザ」の作り方をご紹介します。

ゴールデンウィークにぴったり!栗原心平さんが教えるみんなでワイワイ楽しめるごちそうメニューです。今回の主役は、「キャベツたっぷりギョーザ」と「ジューシー肉ギョーザ」。あっさり食べやすい野菜たっぷりタイプと、肉汁あふれるジューシータイプ、どちらも魅力たっぷり!

さらに、ギョーザにぴったりのさっぱり野菜のあえ物も。連休中のおうちパーティに、手作りギョーザで盛り上がりましょう!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャベツたっぷりギョーザの作り方

材料(約30コ分)

  • キャベツ:200g

[A]

  • 豚ひき肉:100g
  • にら(小口切り):40g
  • ねぎ(みじん切り):30g
  • しょうが(すりおろす):1かけ分
  • にんにく(すりおろす):1/2かけ分
  • しょうゆ、酒、みりん:各大さじ1
  • オイスターソース:大さじ1/2
  • 砂糖、塩:各小さじ1/3
  • 黒こしょう(粗びき):適量
  • 片栗粉:小さじ1

  • ギョーザの皮:約30枚
  • ラー油:適宜
  • 塩・サラダ油・ごま油・酢・しょうゆ

スポンサーリンク

作り方

  1. キャベツは粗みじん切りにしてボウルに入れ、塩(小さじ1/3)をまぶす。そのまま10分間ほどおき、水分がにじんできたら水けをしっかりと絞る。
    キャベツは水けを絞りきるとかさが減ってあんにたっぷり入れられ、味もなじみやすい。
  2. ボウルに(1) 、[A]を入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。
    野菜はひき肉の倍以上!この配合がさっぱりした味わいの秘けつ。
  3. ギョーザの皮の縁にグルリと水少々をつけ、2を等分にのせる。具を包むように半分に折り、ひだを寄せながらピッチリと閉じる。
  4. フライパンにサラダ油(大さじ1/2~1)をひいて(3)を円盤状に並べ、中火にかける。チリチリと音がしてきたら水(カップ1/4~1/2)を加え、ふたをして3分間ほど蒸し焼きにする。
    包んだギョーザをフライパンに円形に隙間なく並べる。
  5. 水分がなくなってきたらふたを外し、ごま油適量を縁から回し入れてカリッと焼き上げる。フライパンの上に一回り大きな皿をかぶせて手で押さえ、ひっくり返して盛る。好みでラー油、酢・しょうゆ(各適量)を添えて完成!

きょうの料理 栗原心平さんの「キャベツたっぷりギョーザ」の作り方 総括

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました