PR

【ボクを食べないキミへ】ぎんなんとニンジンのサバ缶さつま揚げの作り方。永瀬ゆずなの食敵 あまこようこのぎんなん克服レシピ

ボクを食べないキミへ(NHK)
スポンサーリンク

2025年3月16日初回放送「ボクを食べないキミへ~人生の食敵~」で放送された、フードコーディネーター あまこようこさん考案の「ぎんなんとニンジンのサバ缶さつま揚げ」の作り方をご紹介します。

味が!臭いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べ物」=「食敵(しょくてき)」。今回は、永瀬ゆずなさんが嫌いな「ぎんなん」を克服するため、あまこようこさんが特別メニューでサポート!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

\無料登録で楽天ポイントゲットのチャンス♪/
>>詳細はこちらをクリック<<

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ぎんなんとニンジンのサバ缶さつま揚げの作り方

今回の食敵は『ぎんなん』。

材料(8個)

  • ぎんなん:20粒
  • ニンジン:1/4本(40g)
  • サバみそ煮缶(身):110g
  • はんぺん:1枚(100g)
  • かたくり粉:大さじ2
  • 揚げ油:適量
  • フリルレタス:2枚

作り方

  1. ぎんなんの殻にキッチンばさみなどで軽く割れ目を入れ、茶封筒に入れて電子レンジ(600w)で50秒ほど加熱する。
  2. 粗熱がとれたら殻と薄皮をとる。
    渋みの原因である薄皮はしっかりとっておく。
  3. ぎんなんは半分に、ニンジンは1cm角に切る。
    ニンジンの食感と甘み、うまみで味に変化をつける。
  4. ビニール袋に(3)とサバ缶の身、はんぺん、かたくり粉を入れ、手でもみほぐしてよく混ぜる。
    サバみそ煮のコクでぎんなんの味を軽減。はんぺんを加えることでふわふわに。
  5. 8等分にして、小判型に成形する。
  6. フライパンの深さ2cmぐらいまで油を入れ、170℃で4分ほど、きつね色になるまで両面を揚げる。
    割れやすいので注意!最初は低温で入れてもOK。最後が高温であればカリッと揚がる。
  7. 器にフリルレタスと6を盛りつける。
スポンサーリンク

あまこようこさんのレシピ本

ぎんなんとニンジンのサバ缶さつま揚げ まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

当ブログでは、ボクを食べないキミへ~人生の食敵~で放送されたレシピを他にもまとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。ボクを食べないキミへ~人生の食敵~はこちらから


NHKEテレ「ボクを食べないキミへ~人生の食敵~
[ゲスト] 槙野智章
[出演] 永瀬ゆずな,あまこようこ,長谷川忍(シソンヌ)
[番組内容] 味が!匂いが!見た目が!…無理!!
誰にでもある「嫌いな食べもの」=「人生の食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?
主人公は、食材になるCGキャラ「食敵」。ゲストの食生活にカツを入れながら、
魅力や豆知識を自虐ネタを交えて助言する、EATハック番組。
「ねぇキミ、その食敵、好きになってみない?」
タイトルとURLをコピーしました