PR

【きょうの料理】フルーツグラタンの作り方。小笠原朋子「おやつのじかん」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年11月18日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、小笠原朋子さんの「フルーツグラタン」の作り方をご紹介します。

シリーズ「おやつのじかん」では、小笠原朋子さんが手づくりのシュークリームを伝授してくれます。ふくらみよく仕上げるポイントは、卵の加え方と生地の柔らかさ加減。バニラビーンズ入りの濃厚なカスタードクリームをたっぷり詰めた、出来たてならではの贅沢な味わいです。さらに、このカスタードを使った簡単おやつ「フルーツグラタン」も登場!手作りおやつの魅力を存分に楽しめます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フルーツグラタンの作り方

材料(容量120mlの耐熱容器4コ分)

  • カスタードクリーム:全量(※シュークリームのカスタードクリームを参照)
  • 好みのフルーツ(バナナ、ミックスベリー(冷凍)など):適量
  • きび糖:適量

つくる前にしておくこと

  • バニラビーンズはさやに切れ目を入れる。
  • オーブンは170℃に温める。
スポンサーリンク

作り方

  1. シュークリーム」の(5)〜(8)と同様にしてカスタードクリームを作り、冷やしておく。
  2. 好みのフルーツは食べやすい大きさに切る。
    酸味のあるフルーツなどを甘くしたい場合は、好みできび糖をまぶす。
  3. カスタードクリームをボウルに取り出し、ゴムべらでなめらかになるまで混ぜる。
  4. 耐熱容器に(2)のフルーツを等分に入れ、(3)を等分にのせる。きび糖をふり、天板にのせて170℃のオーブンで15分間焼いたら完成!
    カスタードクリームは、フルーツを覆うようにのせる。

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • カスタードクリームは前もって冷やしておくと扱いやすい
  • 酸味のあるフルーツはきび糖で調整するとバランスがよくなる
  • 耐熱容器にフルーツとクリームを交互に重ねることで食感の違いが楽しめる

【こんな方におすすめ】

  • 甘すぎないスイーツが好きな方
  • 冷凍フルーツを活用したい方
  • カスタードクリームを活かしたアレンジレシピを探している方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました