2025年10月21日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、しらいのりこさんの「ビリヤニ風カレー炊き込みご飯」の作り方をご紹介します。
今月の「強火で行こうぜ!」 は、ご飯をおいしく食べるレシピに定評のあるしらいのりこさんの混ぜて、炊いて、秋色ご飯。数あるご飯料理の中でもイチオシという、大分県の郷土料理をアレンジした混ぜご飯「大豆とごぼうの鶏めし」を伝授してくれます。さらに、やさしい味わいの「じゃがたらこ塩バター炊き込みご飯」、今人気のインドのご飯料理を手軽に楽しめる「ビリヤニ風カレー炊き込みご飯」も登場。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
ビリヤニ風カレー炊き込みご飯の作り方
材料(2人分)
- 米:270mL(1.5合)
- ツナ(缶詰/油漬け):(小)1缶(70g)
- たまねぎ:1/2個(100g)
- マッシュルーム:1パック(100g)
- パクチー:1株
[A]
- プレーンヨーグルト(無糖):大さじ3
- カレー粉:大さじ1
- にんにく・しょうが(すりおろす):各小さじ1
- 塩:各小さじ1
- ライタ(下記のレシピをご参照):適宜
- サラダ油
作り方
- 米はサッと洗ってボウルに入れ、たっぷりの水を注いで30分間おく。ザルに上げ、水けをしっかりときる。たまねぎ、マッシュルームは縦に薄切りにする。パクチーは葉を摘み、根と茎はみじん切りにする。ツナは缶汁を軽くきる。
- フライパンにサラダ油(大さじ2)、たまねぎを入れて中火にかけ、茶色になるまで5分間ほど炒める。ツナ、マッシュルーム、[A]、パクチーの根と茎を加えて炒め合わせる。
- 米を加えて炒め合わせる。水(カップ1と1/2)を加え、火を強めて沸かす。ふたをして弱火にし、8分間炊く。上下を返すように混ぜ、再びふたをして、さらに7分間炊く。10秒間火を強めて火を止め、ふたをしたまま10分間蒸らす。器に盛り、パクチーの葉をのせ、好みでライタを添えて完成!
ビリヤニ風カレー炊き込みご飯の最強お供「ライタ」
材料(2人分)
- きゅうり:1/2本(50g)
- たまねぎ:1/8コ(25g)
- プレーンヨーグルト(無糖):大さじ2
- 塩:少々
作り方
- きゅうり、たまねぎは粗みじん切りにする。
- (1) 、プレーンヨーグルト、塩と混ぜ合わせる。
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- スパイスの香りとツナの旨みが染み込んだ、手軽なのに本格的な炊き込みご飯
- フライパンひとつで仕上げられるから、炊飯器いらずで時短にもなる
- 添えたライタ(ヨーグルトサラダ)が味の変化をつけてくれるから、最後まで飽きずに食べられる
【こんな方におすすめ】
- おうちでエスニック風の味を楽しみたい人
- 普段のカレーにひと工夫加えて、違う形で味わいたい人
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/10/21 00:45:11時点 Amazon調べ-詳細)