PR

【きょうの料理】チーズケーキ風ちぎりパンの作り方。松本ゆうみ「フライパンでお手軽ブレッド」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月24日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、松本ゆうみさんの基本のパン生地を甘くアレンジしたお手軽ブレッド「チーズケーキ風ちぎりパン」の作り方をご紹介します。

今回のテーマは、松本ゆうみさんの「フライパンで!究極のお手軽ブレッド」ホットケーキのような丸い方で成形も簡単な「基本のパン」。このまま食べてもふっくら本格的な味わいで、毎日食べても飽きないおいしさ。この基本のパンと同じ生地をベースに市販のミートソースを塗り、具材をのせて焼いた「ミートソースピザ」、さらに生地を甘くアレンジし、チーズクリームをクルクルと巻き込んだ「チーズケーキ風ちぎりパン」を伝授!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

チーズケーキ風ちぎりパンの作り方

材料(直径20cmのフライパン1台分)

[パン生地]

  • 強力粉:150g
  • 塩:2g
  • 砂糖:30g
  • インスタントドライイースト:3g
  • 牛乳:115ml
  • バター(食塩不使用/常温に戻す):20g
  • 打ち粉(強力粉):適量

[チーズクリーム]

  • クリームチーズ:15g
  • 砂糖:7g
  • 卵黄:1/2コ分

  • 粉砂糖:適宜
  • サラダ油
スポンサーリンク

作り方

  1. 牛乳を耐熱カップに入れ混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で40秒間加熱し、人肌程度に温める。
  2. チーズクリームをつくる。小さめのボウルにクリームチーズ(15g)、砂糖(7g)を入れる。スプーンなどで混ぜ、柔らかくなったら卵黄(1/2コ分)を加えてなめらかになるまで混ぜる。冷蔵庫で冷やしておく。
  3. 基本のパン生地」の手順(1) ~(4) と同様に生地をつくる。
  4. 生地を取り出し、フライパンにサラダ油(少々)を塗る。生地をフライパンに戻し、手で押さえて平らにのばす。
  5. 生地の縁から1cmほどをあけて全体にチーズクリームを塗り、手前からクルクルと巻く。巻き終わりは指でギュッとつまんで閉じる。へらで6等分に切り、切り口を上にして丸く並べる。
    クリームが流れてもそのままでOK。
  6. フライパンにふたをして常温(25℃程度)で30分間ほど発酵させる。
  7. ふたをしたまま、とろ火で7分間ほど焼く。底面に焼き色がつき、フライ返しがスッと入るようになったら上下を返す。
    フライ返しは2本使うと安定する。
  8. 再びふたをし、とろ火のままで7分間ほど様子を見ながら焼く。中まで火が通って底面に焼き色がついたら取り出し、粗熱を取る。好みで粉砂糖をふりかけて完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • フライパンで簡単に作れるちぎりパン
  • チーズクリームを巻き込んでスイーツ感覚に仕上げる
  • 粉砂糖をかけると見た目も華やかに

【こんな方におすすめ】

  • オーブンなしで手軽にパンを焼きたい方
  • おやつや朝食にぴったりなスイーツパンを作りたい方
  • 子どもと一緒に作れる楽しいパンレシピを探している方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました