2025年9月22日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、ジョン・キョンファさんの「にらとにんじんのチヂミ」の作り方をご紹介します。
今回のテーマは、ジョン・キョンファさんより教わる「野菜たっぷり!韓国おかず」。甘辛味でご飯がすすむ「春雨入りプルコギ」、たっぷりのにらと細切りにしたにんじんを具材に、香ばしくカリッと焼き上げた「にらとにんじんのチヂミ」、シャキッとした食感のサニーレタスを、ごま油と調味料でさっとあえた、さっぱりとした韓国風の和え物「サニーレタスのセンチェ」の3品を伝授してもらいます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
にらとにんじんのチヂミの作り方
材料(3~4人分)
- にら:1ワ(80g)
- にんじん:30g
- 合いびき肉:60g
[A]
- しょうゆ:大さじ1
- 酒:小さじ1/2
[生地]
- 小麦粉:160g
- 塩:小さじ1/2
- 溶き卵:1コ分
- 水:カップ3/4
[ヤンニョムカンジャン(薬味じょうゆ)]
- しょうゆ:大さじ2
- ごま油・すりごま(白):各小さじ1
- にんにく(すりおろす):少々
- 粉とうがらし:適宜
- ごま油:適量
作り方
- にらは3cm長さに切り、にんじんはせん切りにする。ひき肉に[A]を加え、軽くあえる。ヤンニョムカンジャンの材料は混ぜ合わせておく。
- 生地をつくる。ボウルに小麦粉をふるい入れ、塩を加えて混ぜる。溶き卵と水を加え、泡立て器で手早く混ぜ合わせる。(1)のひき肉を加えてさらに泡立て器で混ぜ、にらとにんじんも加えてゴムべらでサックリと混ぜ合わせる。
- フライパンにごま油適量を強めの中火で熱し、(2)の生地の半量を入れ、素早く平らにならす。生地の周囲からごま油適量を回し入れながら焼き、焼き色がついたら表面が完全に乾く前に上下を返し、フライ返しで押す。ごま油適量を足しながら両面をカリッと焼く。残りの生地も同様に焼く。
- チヂミを食べやすく切って器に盛り、ヤンニョムカンジャンを添えて完成!
このレシピのポイント
- 【このレシピのポイント】
- にらとにんじんの甘みと香ばしい焼き目が食欲をそそる
- 合いびき肉を加えてボリューム満点に
- 特製ヤンニョムカンジャンでさらに本格韓国風に
【こんな方におすすめ】
- 韓国風のおかずを手軽に作ってみたい方
- 野菜をたっぷり摂れるおかずを探している方
- ビールやお酒に合うおつまみを作りたい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/09/22 00:27:42時点 Amazon調べ-詳細)