PR

【きょうの料理】春雨入りプルコギの作り方。ジョン・キョンファ「野菜たっぷり!韓国おかず」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月22日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、ジョン・キョンファさんの「春雨入りプルコギ」の作り方をご紹介します。

今回のテーマは、ジョン・キョンファさんより教わる「野菜たっぷり!韓国おかず」。甘辛味でご飯がすすむ「春雨入りプルコギ」、たっぷりのにらと細切りにしたにんじんを具材に、香ばしくカリッと焼き上げた「にらとにんじんのチヂミ」、シャキッとした食感のサニーレタスを、ごま油と調味料でさっとあえた、さっぱりとした韓国風の和え物「サニーレタスのセンチェ」の3品を伝授してもらいます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

春雨入りプルコギの作り方

材料(2~3人分)

  • 牛肩ロース肉(薄切り):300g
  • 春雨(乾・ショートタイプ):50g
    ※ロングタイプの場合は戻したあと、食べやすく切る
  • たまねぎ:1/2個(130g)
  • にんじん:40g
  • にら:1/2ワ(30g)
  • りんごの絞り汁(すりおろして絞る):1/4個分(50ml)

[プルコギヤンニョム(薬味だれ)]

  • しょうゆ:大さじ4
  • 砂糖:大さじ2
  • すりごま(白):大さじ1
  • 酒:小さじ2
  • ごま油:小さじ2
  • みりん:小さじ1
  • にんにく(すりおろし):少々
  • こしょう:少々
  • 粉とうがらし(韓国産・マイルド):少々

  • ごま油
スポンサーリンク

作り方

  1. 牛肉は食べやすく切り、ボウルに入れてりんごの絞り汁を加え、軽く混ぜて約30分おく。
    りんごに含まれるリンゴ酸や酵素の効果で、肉が柔らかくなる。
  2. たまねぎはくし形に切ってほぐし、にんじんは3cm長さの細切り、にらは3〜4cm長さに切る。プルコギヤンニョムの材料を混ぜ合わせる。
    プルコギヤンニョムは冷蔵庫で約10日間保存可能。たっぷりつくって常備しても。
  3. 春雨は熱湯で芯がなくなるまで4〜5分ゆで、水にとって冷ます。ざるに上げてしっかり水気を絞る。
  4. (1)の牛肉にプルコギヤンニョムを加えてサッと混ぜ、さらにたまねぎとにんじんを加えて全体を混ぜる。
    ギューギューと力を入れても見込まず、肉をくずさないようにやさしく混ぜる。
  5. フライパンにごま油(小さじ1)を強めの中火で熱し、(4)を焼くように炒める。肉の色が少し変わったら春雨を加え、全体を混ぜながら火を通す。仕上げににらを加えてサッと混ぜたら完成!
    肉の色が変わってきたら春雨を加え、おいしい汁を吸わせるように混ぜる。

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • りんごの絞り汁で肉を漬けることで柔らかく仕上がる
  • 春雨を加えることでボリュームが出て食べごたえアップ
  • 甘辛ダレに粉とうがらしを加えて本場韓国風の味わいに

【こんな方におすすめ】

  • 韓国料理を手軽に家庭で楽しみたい方
  • 野菜も一緒にバランスよく摂りたい方
  • ご飯が進む甘辛味のおかずを作りたい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました