PR

【きょうの料理】さっぱりマーボーなすの作り方。堀江ひろ子「ひき肉レシピ」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年8月26日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、堀江ひろ子さんの「さっぱりマーボーなす」の作り方をご紹介します。

今回の「強火で行こうぜ!」は、堀江ひろ子さんのひっきりなしのひき肉レシピ。台所の強い味方であるひき肉を主役にした、とびきり簡単なレシピを伝授してくれます。手軽に作れてアレンジも自在な、夏にぴったりの3品!

色とりどりの夏野菜を使った見た目も栄養も満点の「合いびき肉の夏野菜カレー」、油控えめでもコクあり!みんな大好き「さっぱりマーボーなす」、豆腐に乗せたり、麺に絡めたりと、様々な料理にアレンジ可能!堀江家で大活躍しているという“万能おかずの素”「レンチン肉みそそぼろ」です。どちらのレシピも、家庭で真似できるプロの技が詰まっています。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

さっぱりマーボーなすの作り方

材料(2人分)

  • 豚ひき肉:100g
  • なす:3本(250g)
  • 枝豆(ゆでてさやから出す):適量
  • ねぎ(みじん切り):大さじ2
  • 豆板醤(トーバンジャン):小さじ1
  • にんにく・しょうが(各みじん切り):各1かけ分

[A]

  • しょうゆ・酒・砂糖・酢:各小さじ2
  • 顆粒チキンスープの素(中華風):小さじ1/2
  • 水:カップ1/4

  • サラダ油、片栗粉
スポンサーリンク

作り方

  1. なすはヘタを取って乱切りにする。耐熱ボウルに入れ、サラダ油(大さじ1)をまぶしてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分間加熱する。ねぎは片栗粉(小さじ1)をまぶす。[A]は混ぜ合わせる。
  2. フライパンにひき肉と豆板醤、にんにく、しょうがを入れて強めの中火にかけ、ひき肉に火が通ってパラパラになるまでほぐしながら炒める。[A]、なす、枝豆を加えて約2〜3分間炒め合わせ、(1) のねぎを加えてとろみがつくまで炒めたら完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • なすは油をまぶして電子レンジ加熱することで、ヘルシー&時短
  • 豚ひき肉の脂だけで調理するのでさっぱり仕上がる
  • 酢の酸味で後味が軽く、夏でも食べやすい味わい

【こんな方におすすめ】

  • 油っこい麻婆茄子が苦手な方
  • 忙しい日でもサッと作りたい方
  • ヘルシー志向で野菜をたっぷり摂りたい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました