2025年8月19日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、かのうかおりさんの「すいかババロア」の作り方をご紹介します。
今回は、かのうかおりさんの「おやつのじかん」。暑い日に食べたくなる、 ひんやりフルーツスイーツを伝授してくれます。人気上昇中の簡単ヘルシーデザート「ヨーグルトバーク」、お手軽でもぜいたくな味わい「ぶどうゼリー」、濃厚なババロアと涼やかなすいかシャーベットがベストマッチ「すいかババロア」の3品です材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
すいかババロアの作り方
材料(容量250mlの器3コ分)
[すいかシャーベット(つくりやすい分量)]
- すいか:(正味)150g
- 砂糖:10g
[ババロア]
- 卵黄:1個
- 砂糖:30g
- 牛乳:100ml
- 粉ゼラチン:2.5g
- 生クリーム:90ml
作り方
- すいかシャーベットをつくる
すいかは種を取り除きながら冷凍用保存袋に入れる。 - (1) に砂糖を加え、つぶしながら混ぜる。バットなどにのせて平らにし、冷凍庫に3時間おいて凍らせる。
- ババロアをつくる
ボウルに卵黄と砂糖を入れて泡立て器でほぐす。
4. 小さめの鍋に牛乳を入れ、弱火にかける。フツフツと沸いてきたら火から下ろし、(3)のボウルに少しずつ加えて混ぜ合わせる。
5. (4)を鍋に戻して弱火にかけ、耐熱のゴムべらでとろみがつくまで混ぜて火を止める。
6. 耐熱の容器に粉ゼラチン、熱湯(大さじ1)を入れて混ぜて溶かし、(5)の鍋に加えて混ぜる。
7. 鍋底を氷水に当てながら混ぜ、体温よりも少し冷たく感じるくらいに冷まし、氷水から外す。
8. 生クリームは別のボウルに入れ、底を氷水に当てながらハンドミキサー六分立てに泡立てる(とろみがつき、たらすと跡がすぐに消えるくらい)。(7)を加えて混ぜ合わせる。
9.(8)を 器に流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。食べるときに(2) のすいかシャーベット(適量)をほぐしてのせたら完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- すいかの甘みと爽やかさを生かした夏にぴったりの冷たいデザート
- ババロア部分はしっとりなめらか、シャーベットとの相性も抜群
- 粉ゼラチンを使って失敗しにくく、見た目も涼しげで華やか
【こんな方におすすめ】
- 暑い日にさっぱりしたデザートを手作りしたい方
- フルーツを使った華やかなスイーツを楽しみたい方
- 手軽でちょっと特別感のあるおもてなしデザートを探している方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/10/04 15:54:35時点 Amazon調べ-詳細)