PR

【きょうの料理】ババロアの作り方。舘野鏡子さんの「おやつのじかん」。

きょうの料理

2023年5月22日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、舘野鏡子さん「ババロア」の作り方をご紹介します。

舘野鏡子さんが教えてくれるババロアは、カスタード液を湯煎で温め、泡立てた生クリームと混ぜて冷やし固める、というのが基本的なつくり方。
このつくり方を応用すれば、チョコレート味やフルーツの缶詰を加えたババロアもつくれます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ババロアの作り方


出典:きょうの料理

卵黄と牛乳でつくるカスタード液に、泡立てた生クリームを合わせた冷たいデザートです。どこか懐かしい香りと、ふんわりとした上品な口溶けが魅力です。

材料(直径18×深さ7㎝の型1コ分)

  • 卵黄:2コ分
  • 砂糖:90g
  • 牛乳:300ml
  • 生クリーム:120ml
  • 粉ゼラチン:10g(濃度があるカスタード液に加えるため、水でふやかさないタイプもふやかして溶けやすくする)
  • バニラエッセンス:少々(好みでブランデーやオレンジリキュール、ラム酒などの洋酒もおすすめ)

[ホイップクリーム]

  • 生クリーム:80ml
  • 砂糖:小さじ2~3

つくる前にしておくこと

  • 水60㎖に粉ゼラチンをふり入れてふやかす。
  • 取り出しやすいように、型の内側を水でぬらし、逆さにして水けを軽くきる。
  • 鍋に湯煎用の湯を沸かしておく。
【型のこと】
冷やし固める型は陶器やガラスの器、ボウル、豆腐のパック、保存容器、手持ちのお菓子用の型など家にあるものを活用すればよい。サイズもお好みで。
スポンサーリンク

作り方

  1. 【カスタード液をつくる】
    鍋に牛乳を入れ、弱火で沸かしはじめる。
  2. 耐熱ボウルに卵黄を入れて泡立て器でほぐし、砂糖を3~4回に分けて加え、そのつどなめらかになるまでグルグルと手早くすり混ぜる。
  3. (1)の牛乳がフツフツと沸いてきたら(沸騰直前)、(2)に1/4量ほど加えてグルグルと混ぜる。全体になじんだら残りの牛乳をすべて加えながら混ぜる。
  4. (3)を鍋に戻して湯煎(弱火/沸騰直前の湯)にかけ、耐熱のゴムべらで混ぜながら薄いとろみがつくまで約3分間煮る。
    ポタージュくらいのとろみが目安。
  5. 湯煎から外し、ふやかしたゼラチンをスプーンで粗くほぐして加え、よく混ぜて溶かす。
  6. バニラエッセンスを加えて混ぜ、ざるでこしてきれいなボウルに移す。
  7. 別のボウルに生クリームを入れ、底を氷水に当てて泡立て器で五分立て(トロトロとしたとろみのある状態)に泡立てる。氷水から外す。
    室内が暑いときは冷蔵庫に入れておく。
  8. 同じ氷水に(6)のボウルを当て、ゴムべらで混ぜながら、(7)と同じくらいのとろみがつくまで冷やす。氷水から外す。
  9. (7)の生クリームの約1/2量を(8)のカスタード液に加え、全体になじむまで泡立て器で混ぜる。残りの生クリームも加えて同様に混ぜる。
    とろみが足りない場合は。再び氷水に当ててゴムべらで混ぜて、トロリとさせる。また、とろみがつきすぎたら人肌程度のぬるま湯に当てて混ぜ、トロリとした状態に戻す。
  10. 型に注ぎ入れ、ラップをして冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
  11. 【仕上げる】
    清潔な手の指先を水でぬらして(またはスプーンの背で)(10)の縁を押し、型との間に隙間をつくって底のほうまで空気を入れ、皿に返す。
  12. ホイップクリームをつくる。ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、底を氷水に当てて八〜九分立て(軽くツノが立つくらい)に泡立てる。ポリ袋に入れて角を切り、(11)の周囲に絞る。食べやすく切り、好みでレモンフルーツソースをかけたら完成!

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

放送
[Eテレ]月曜~火曜 午後9時
[総合]金曜 午後0時20分
再放送
[Eテレ]月~水曜 午前11時30分 (Eテレ1の再放送)
[Eテレ]水曜 午後9時/翌月曜 (総合の再放送)
タイトルとURLをコピーしました