PR

【ハナタカ】自然薯の美味しい食べ方・プロ実践のかゆみ防止法など(2020.3.26)

ハナタカ!優越館

2020年3月26日放送 ハナタカ優越館「自然薯の美味しい食べ方」をご紹介します。

今回教えてくれるのは自然薯料理専門店「裏神田自然生村」さんです。

こちらでは番組で紹介された「自然薯を触ったときの手のかゆみ防止法」、「自然薯の栽培方法」、そして「自然薯の美味しい食べ方」などをまとめ、ご紹介します。

また自然薯料理専門店「裏神田自然生村」の情報について併せてご紹介します!

 

【相葉マナブ】自然薯アレンジ料理のまとめ/兵庫県宍粟市(2020.3.15)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

自然薯料理専門店「裏神田自然生村」 アクセス情報

〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目17−6 小山第3ビル1F

ホームページはこちら

 

自然薯と山芋の違いとは?

自然薯と一般的な山芋と何がどうちがうのかというと、自然薯は山芋の中のひとつです。

山芋には「自然薯」「長芋」「つくね芋」「大和芋」などの種類があり、これらの総称を山芋といういいます。

自然薯は見た目にはくろっっぽくひげ根が多いのが特徴です。

また山芋の実はムカゴといいます。

「自然薯のハナタカ」自然薯は○○で栽培するから貴重!?

自然薯は栽培もしているのに何故貴重なかというと、自然薯の栽培をほぼ手作業で行わなければならないからです。

自然薯は春に種をまき、夏は自然薯の葉が生い茂り栄養を蓄えます。冬になり葉がすべて枯れきった頃が収穫の時期となります。

自然薯の栽培方法は、板に乗せ袋をかぶせて育てられています。自然薯は水はけの悪いところで成長した芋は腐りやすく形も悪くなってしまうとのこと。そのため天然の自然薯は雨水などの影響で曲がっているんだとか。

自然薯農家では、板で外敵を防ぎ袋で薄いから守るという手の込んだ栽培であることから、自然薯が高級で貴重となる理由の一つとのことでした。

*自然薯や長芋の栽培や収穫が楽になる「クレイバーパイプ」

山芋の部分により味に違いが!?

山芋は下へ伸びていくほうよりも、上の方が粘りがありアクも強い!


出典:ハナタカ優越館

自然薯農家オススメの食べ方

自然薯農家畠山さんオススメの自然薯の美味しい食べ方「卵かけごはん・自然薯バージョンを教えていただきました。

「卵かけごはん・自然薯バージョン」の作り方


出典:ハナタカ優越館

  1. 麦飯に生卵をのせる。
  2. 卵黄と同じくらいの量の自然薯(すりおろし)をのせる。
  3. しょうゆ(少々)をかけ、かき混ぜる。
スポンサーリンク

健康にいい!山芋の栄養成分

山芋には、納豆やオクラにも含まれている健康によいネバネバした成分が含まれている。管理栄養士さんによると、ネバネバ成分には粘膜を保護する成分が含まれていて、目・鼻・喉など体の粘膜を保護してくれます。ネバネバ成分に含まれる「アミラーゼ」「ジアスターゼ」「ムチン」は加熱に弱い成分です。

そのため山芋のネバネバ成分を取るには、サクに切ってお醤油を垂らしたり、すりおろしたりして生で食べるのがオススメです。

専門店が教える自然薯のすりおろし方

山芋をするなら、最後にタテ方向に混ぜるのがオススメ!

やり方

①まず、山芋をすり鉢ですりおろす。

②軽くたたきながら出汁をなじませる。

出典:ハナタカ優越館

③仕上げにタテ回転で混ぜる。

出典:ハナタカ優越館

空気を入れるために、横回転ではなくタテ回転で混ぜるのがオススメ!そうすることで、ダマができず口当たりも滑らかに仕上がるとのこと。

「自然薯のハナタカ」手のかゆみは○○で防げる?

山芋のかゆみは、山芋をする前に手を酢水につけてから擦るとよい!

かゆみの原因はアルカリ性の成分の結晶なので、酸性のお酢に手をつけることで中和するためかゆみが軽減するとのことでした。

自然薯料理専門店オススメの食べ方

自然薯は皮ごと食べられます。自然薯の皮には栄養分があるので、まず自然薯のヒゲ根をコンロなどであぶって取り除き、とろろなど生で食べるのがオススメ!

【3月26日放送】ハナタカ優越館 関連記事

◆【ハナタカ】もやしの美味しい食べ方、目利き・保存法などの基礎知識(2020.3.26)

◆【ハナタカ】クマやシミ・シワの原因!プロが教える改善法(2020.3.26)

 

タイトルとURLをコピーしました