2025年8月19日 NHKEテレ「きょうの料理ビギナーズ」で放送された、「ツナと水菜のあえ麺」の作り方をご紹介します。
今回は、あえたり、炒めたりするそうめんのアレンジレシピです。刺身用のいかの細切りと白菜キムチとあえる「いかとキムチのあえ麺」、堅めにゆでたそうめんを、豚肉、ゴーヤーと炒め、塩・こしょうで味つけた「そうめんチャンプルー」、サラダ感覚のあえ麺「ツナと水菜のあえ麺」のレシピです。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ツナと水菜のあえ麺の作り方
材料(2人分)
- そうめん:3ワ(150g)
- ツナ(缶詰/油漬け)(小):1缶(70g)
- 水菜:60g
- みょうが:2コ
- 青じそ:6枚
- ラー油:少々
- めんつゆ:カップ1/2
作り方
- 水菜は根元を切り落とし、3〜4cm長さに切る。みょうがは縦半分に切り、縦に薄切りにする。青じそは縦半分に切ってせん切りにする。以上を合わせて冷水に入れ、サッと混ぜてざるに上げ、水けをよくきる。
- 大きめのボウルにツナを缶汁ごと入れ、フォークで粗くほぐす。ラー油、めんつゆを順に加え、よく混ぜる。
- そうめんは「冷やしそうめん」の(2)、(3)と同様にゆでて冷やし、水けをきる。(2)に入れてよくあえ、(1)の野菜を加えてサックリと混ぜたら完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- サラダ感覚で食べられる冷たいあえ麺
- ツナのうまみと水菜やみょうがのシャキシャキ食感が相性抜群
- ラー油を加えることでピリ辛風味に仕上がる
【こんな方におすすめ】
- 夏にさっぱりとした麺料理を食べたい方
- 野菜をしっかり摂りたい方
- 手軽に作れて栄養バランスの良い料理を求めている方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
番組内容
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分