2025年10月12日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、「落花生のペペロンチーノパスタ」の作り方をご紹介します。
今週の旬の産地ごはんの食材は、埼玉県松伏町の『落花生』です。農家さんが育てているのは、粒が大きく、甘みが強いのが特徴の「おおまさり」という品種。その落花生ラで絶品料理を地元の方から学びます。
「味噌ピーナッツ」、味噌ピーナッツを塗った「味噌ピー焼きおにぎり」、茹でた落花生をつぶして入れた「落花生のコロッケ」、落花生の殻ごと煮る「落花生の味噌汁」、おかずにぴったり「落花生と小松菜の炒め物」など、落花生をふんだんに使った絶品料理が続々登場!材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
落花生のペペロンチーノパスタの作り方
材料(2人分)
- 塩茹で落花生:正味150g(殻付き約220g)
- お好みのパスタ:2人分(160〜200g)
- にんにく:2片
- 唐辛子(輪切り):小さじ1/2
- 塩:小さじ1/4
- オリーブオイル:大さじ3
- 乾燥バジル:適量
作り方
- 塩茹で落花生は殻をむいておく。
- にんにくは皮をむいて芯を取り、薄切りにする。
- 鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を加えてパスタを表示時間通りにゆでる。
- フライパンにオリーブオイル(大さじ3)を入れ、にんにくと唐辛子を加えて弱火にかける。香りが立ったら落花生を加え、塩(小さじ1/4)で味を調える。
- ゆで上がったパスタを加え、全体を炒め合わせる。
- 皿に盛り付け、乾燥バジルをふったら完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 落花生のコクとにんにくの香りが絶妙にマッチする和洋折衷パスタ
- 塩茹で落花生を加えることで、やわらかな食感と香ばしさをプラス
- オリーブオイルにしっかりと香りを移すのが味の決め手
【こんな方におすすめ】
- シンプルなペペロンチーノにひと工夫したい方
- 落花生をメイン食材として使った洋風アレンジを楽しみたい方
- ナッツの風味とオイルパスタの相性を味わいたい方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
▶「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ』
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー