PR

【青空レストラン】どらまめの玄米ご飯の作り方。千葉県印旛郡栄町の黒大豆「どらまめ」

青空レストラン
スポンサーリンク

2025年11月8日放送 日本テレビ系列「満天☆青空レストラン」で放送された、「どらまめの玄米ご飯」の作り方ををご紹介します。

今週の食材は千葉県印旛郡栄町の黒大豆「どらまめ」です。北大粒の黒大豆、旨みの詰まった濃い味で一度食べたら止められない黒大豆です。

どらまめ(黒大豆)のフルコースは、ゆで枝豆、ピリ辛台湾風枝豆、チリコンカン、豆の炊き込みご飯など、絶品料理が続々登場!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どらまめの玄米ご飯の作り方

材料

  • どらまめ
  • 玄米
  • カツオ出汁
  • 昆布

作り方

  1. 玄米はざるにいれ、水をためたボウルにざるごと浸し、手のひらでこするように拝み洗いし、水けをきる。
    傷をつけることで、浸水しやすくする。
  2. 洗った玄米はきれいな水につけ、1日お米を浸水させる。
    浸水させた玄米は発芽し、酵素が活性化することで栄養価が増す(※発芽までの浸水時間は季節により異なります)。
  3. 水気を切り、圧力鍋に移して、カツオ出汁、昆布、酒、塩、戻したどらまめを入れたらふたをして圧力をかけ30分煮る。
  4. 炊きあがったら昆布を取り出し、天地を返すようにまぜたら完成!
凛(りん)
凛(りん)

本レシピは、地元で130年以上続く老舗割烹・金田屋さんが生み出したというレシピで、番組では分量は紹介されていません。以下は、番組で公開された分量ではありませんが、ご参考にどうぞ。

参考(つくりやすい分量)

  • どらまめ(塩茹でまたは水煮):100g
  • 玄米:2合
  • かつお出汁:360ml
  • 昆布:5cm角1枚
  • 酒:大さじ1
  • 塩:小さじ1/2
  • 水:適量(浸水用)
凛(りん)
凛(りん)

素材の味(出汁やどらまめ)を活かしたやさしい味の仕上がりです。どらまめが水煮で塩分がない場合は、塩を 少し増やしても良いです(小さじ2/3程度)。

✅どらまめの水煮のレシピはこちら

✅どらまめのゆで枝豆(塩ゆで)のレシピはこちら

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 発芽玄米で酵素が活性化し、栄養価アップ
  • だしの旨みが玄米にしっかり染み込む
  • どらまめのホクホク感がアクセントに

【こんな方におすすめ】

  • 健康志向の方、発芽玄米を取り入れたい方
  • 和風だしの炊き込みご飯が好きな方
  • 主食に豆を取り入れたい方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

青空レストラン「どらまめ」関連記事


当ブログでは、満天☆青空レストランに関する記事(レシピ・お取り寄せ情報)を多数まとめていますので、ぜひ合わせてお読みくださいね。
「青空レストラン」関連記事はこちら
日本テレビ系列『満天☆青空レストラン
毎週土曜 午後6時30分~放送
[出演者] 宮川大輔
[ゲスト] マユリカ
タイトルとURLをコピーしました