2025年10月30日 「DAIGOも台所」で放送された、「リヨン風りんごとじゃがいものソテー」の作り方を紹介します。
今日は、甘みが足りないりんごを活かしたアイデアレシピで、じゃがいもや玉ねぎ、バターのコクとともに炒めることで、絶妙な塩味と甘みのバランスが生まれます。にんにくやパセリの香りも加わり、おもてなしにもぴったりの洋風おかずに。りんごの新しい美味しさに出会える一皿です。材料や作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
リヨン風りんごとじゃがいものソテーの作り方
材料(2人分)
- りんご(紅玉):1個
- 玉ねぎ:100g
- じゃがいも:300g
- バター:30g
- にんにく(みじん切り):小さじ1
- パセリ(みじん切り):小さじ1
- 塩
- 黒こしょう(粗びき)
- サラダ油
作り方
- りんごは皮つきのまま4等分に切って種を取り、さらに3等分に切る。玉ねぎは薄切りにする。
- じゃがいもは皮をむき、2~3mm厚さに薄切りにする。サッと水で洗い、ペーパータオルで水分を取る。
- フライパンにサラダ油(少し多め・適量)を熱し、じゃがいもを入れて強火で5~6分間ソテーする。少し色づいて火が通ったら、ザルに取り出して余分な油をきる。
- (3)のフライパンにバター(10g)を入れて熱し、玉ねぎと塩(小さじ1/3)を加えて中火~強火であめ色になるまで炒め、フライパンの端に寄せる。バター(20g)を足し、りんごを加えて軽く色づくまで炒め、(3)のじゃがいもを加えて炒め、塩(適量)・黒こしょう(適量)で味を調える。
- (4)に、にんにくのみじん切り(小さじ1)を加えて弱火で炒め、仕上げにパセリのみじん切り(小さじ1)を加えて器に盛ったら完成!
このレシピのおすすめポイント
【このレシピのポイント】
- ボソボソりんごも、炒めて旨み引き出すおかずに変身
- あめ色玉ねぎ&にんにくの香りが絶妙なアクセント
- 塩味と甘みが溶け合うマリアージュな一皿
【こんな方におすすめ】
- 甘みの少ないりんごを美味しく消費したい方
- 野菜をたっぷり使った洋風おかずを探している方
- 家族やゲストへのちょっとしたおもてなしに
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
DAIGOも台所 レシピ本
フジテレビ系列「DAIGOも台所」
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)


