PR

【相葉マナブ】オクラフライの作り方。旬の産地ごはん「オクラ」レシピ。

相葉マナブ
スポンサーリンク

2025年10月5日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、「オクラフライ」の作り方をご紹介します。

今週の旬の産地ごはんの食材は、神奈川県旭区の『オクラ』です。農家さんが育てているのは、全国に流通している濃緑色の5角オクラが多数収穫できる極早生(ごくわせ)の「アーリーファイブ」という品種。そのオクラで絶品料理を地元の方から学びます。

「オクラのぐるぐる豚巻き」「オクラ餃子」「焼きオクラ」「麻婆オクラ」など、オクラをふんだんに使った絶品料理が続々登場!材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

オクラフライの作り方

材料(2〜3人分)

  • オクラ:8本
  • しょう油:小さじ1
  • おろしにんにく:小さじ1/3
  • 塩:ひとつまみ
  • 片栗粉:大さじ2
  • サラダ油:大さじ3
  • レモン
スポンサーリンク

オクラの下処理

  1. オクラのヘタの先を少し切り落とし、ガクをぐるりと剥く。
  2. 軽く塩をまぶし、まな板の上で手で転がすようにして産毛を取る(板ずり)。
  3. 水洗いをして、水気を拭き取る。

作り方

  1. 下処理したオクラは斜めに包丁を入れ、半分に切る。
    保存袋にオクラを入れ、しょう油、おろしにんにく、塩を加えてもみ込み、片栗粉を加えて全体にまぶす。
  2. フライパンにサラダ油を入れて中火で温め、オクラを入れて揚げ焼きにする。
  3. きつね色になったら取り出し、皿に盛ってレモンを添えたら完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • オクラを下味に漬けてから揚げることで、中までしっかり味が染みる
  • 片栗粉でカリッとした衣に仕上がる
  • レモンを添えることで、さっぱりとした後味に

【こんな方におすすめ】

  • 簡単にできるオクラのおつまみを作りたい方
  • カリッと食感のスナック風おかずを楽しみたい方
  • ビールなどお酒に合う一品を探している方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!


当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
タイトルとURLをコピーしました