2025年7月7日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、新谷友里江さんの「とうもろこしの梅みそそぼろ」の作り方をご紹介します。
今回は、食欲が落ちがちな夏にぴったりの、とっておきレシピの2日間です。
本日の講師・新谷友里江さんが教えてくれるのは、ジメジメした日でもさっぱりと食べられる「豚肉のレモンラタトゥイユ風」、ご飯に乗せても、冷奴に添えても美味しい万能そぼろ「とうもろこしの梅みそそぼろ」、冷蔵庫にあるものでパパッと一品作りたい時に大活躍すること間違いなしの「豚しゃぶのスピードあえ麺」です。
材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
「とうもろこしの梅みそそぼろ」の作り方
材料(2人分)
- 豚ひき肉:200g
- とうもろこし:1本(正味175g)
- 梅干し(塩分8%程度):2コ(30g)
- 青じそ:3~4枚
[A]
- みそ:大さじ1
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1
- サラダ油
作り方
- とうもろこしは包丁で実をそいでほぐす。梅干しは種を除いて包丁でたたいて小さな器に入れ、[A]を加えて混ぜ合わせて梅みそを作る。青じそはせん切りにする。
- フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を中火で熱し、豚ひき肉を入れて炒める。ポロポロにほぐれて肉の色が変わったら、余分な脂を紙タオルで拭き取る。
- フライパンにとうもろこしを加えて2〜3分炒める。火が通ったら(1)の梅みそを加え、全体になじむまで炒める。器に盛り、青じそをのせて完成!
「とうもろこしの梅みそそぼろ」の感想・ポイント
【このレシピのポイント】
- 梅干しの酸味とみそのコクが合わさった「梅みそ」が味の決め手で、さっぱりしながらもご飯にぴったりなそぼろに仕上がります。
- とうもろこしの自然な甘みと食感がアクセントになり、夏らしい爽やかな一品です。
- 青じそを添えることで香りが加わり、味に立体感が出ます。作り置きやおにぎりの具としても活用できて便利です。
【この料理はこんな方におすすめ】
- 食欲が落ちがちな夏に、さっぱりしたおかずを取り入れたい人
- ご飯に合う常備菜やお弁当のおかずを探している人
- 梅やしそなど和の香りが好きな人
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥630
(2025/07/07 17:00:29時点 楽天市場調べ-詳細)