PR

【DAIGOも台所】鶏のうまだれ蒸し&豆苗とトマトのサラダの作り方。山本ゆりさんの簡単レシピ。

DAIGOも台所
スポンサーリンク

2025年4月25日 「DAIGOも台所」で放送された、山本ゆりさん「鶏のうまだれ蒸し&豆苗とトマトのサラダ」の作り方を紹介します。

忙しい日にもパパッと絶品おかずが完成!今回、DAIGOさんが一人で挑戦するのは、レンチンお手軽レシピ「鶏のうまだれ蒸し」と「豆苗とトマトのサラダ」。たれをかけてチンするだけで、照りっとジューシーな中華風チキンが完成!さらに、その間にサクッと作れる彩りサラダも。手軽なのに大満足、毎日のおかずにも、お弁当にもぴったりな2品です。材料と作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

鶏のうまだれ蒸し&豆苗とトマトのサラダの作り方

鶏のうまだれ蒸しの材料(2人分)

  • 鶏もも肉:1枚(300g)
  • 塩:少量
  • こしょう:適量
  • 万能ねぎ(小口切り):1本
  • いりごま(白):適量

[たれ]

  • 砂糖:大さじ1 1/2
  • 酒:大さじ1/2
  • しょうゆ:大さじ2
  • ごま油:小さじ1/2
  • おろしにんにく:小さじ1/4(チューブの場合2cm)
  • おろししょうが:小さじ1/4(チューブの場合2cm)

豆苗とトマトのサラダの材料(つくりやすい分量)

  • 豆苗:1パック(200g)
  • トマト:1個(100g)
  • ツナ缶:1缶(70g)
  • すりごま(白):小さじ3
  • 顆粒鶏ガラスープの素:小さじ1
  • ぽん酢:小さじ2
スポンサーリンク

作り方

  1. [鶏のうまだれ蒸し]
    たれの砂糖、酒、しょうゆ、ごま油、おろしにんにく、おろししょうがを合わせる。
  2. 鶏もも肉は筋を切って厚みを均一にし、塩、こしょうをふって耐熱皿にのせ、(1) を全体に回しかけ、ラップの両端をあけてかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱する。
  3. [豆苗とトマトのサラダ]※チンしている間に、サラダを作る。
    豆苗は3等分に切って水に軽くさらして水気を取り、トマトは一口大に切る。
  4. (2) を取り出し、たれをよくからめて粗熱を取る。
  5. ボウルにツナを油ごと入れ、すりごま、鶏ガラスープの素、ぽん酢を加え、豆苗、トマトを加えて和えて器に盛る。
  6. [鶏のうまだれ蒸し]
    鶏のうまだれ蒸し(4) の鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、万能ねぎの小口切り、いりごまをふり、(5) を添えて完成!

まとめ 山本ゆりさんの鶏のうまだれ蒸し&豆苗とトマトのサラダのレシピ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

当ブログでは、「DAIGOも台所」で放送されたレシピを他にもまとめています。ぜひ合せてご覧ください。「DAIGOも台所」の記事はこちら

フジテレビ系列「DAIGOも台所」
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
タイトルとURLをコピーしました