2025年8月12日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、菰田欣也さんの「トマたまあんかけ焼きそば」の作り方をご紹介します。
菰田さんから教わる夏の麺レシピは、夏にぴったり!手軽なのにいつもの麺とはひと味違う、プロの技が光る中華麺です。練りごまの代わりに“きな粉”を使うことで、コクがありながらもさっぱりと軽い仕上がりの「冷やし汁あり担々麺」、カリッと焼いた麺に野菜と目玉焼きをくずした卵のあんがかかった「トマたまあんかけ焼きそば」、グレープフルーツの果汁を加え爽やかに仕上げた「本格冷やし中華」など、3つのレシピを伝授してくれます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
トマたまあんかけ焼きそばの作り方
材料(2人分)
- 中華麺(蒸し/焼きそば用):2玉
- 卵:3個
- トマト(大):1個(200g)
- キャベツ:1/4個(200g)
- オクラ:4本
[A]
- 水:350ml
- 顆粒チキンスープの素(中華風):小さじ1
- 塩:小さじ1/3
- 砂糖:小さじ1/4
- こしょう:少々
- 水溶き片栗粉:大さじ2〜3
- サラダ油・酒・しょうゆ
作り方
- トマトは8等分のくし形に切る。キャベツは一口大に切る。オクラはヘタを除き、小口切りにする。[A]は混ぜ合わせておく。
- 中華麺(2玉)はパッケージの以下に記載の「麺の焼き方」を参照してカリッと焼き、器に盛る。
- フライパンにサラダ油(大さじ2)を中火で十分に熱し、卵を割り入れる。白身の縁が香ばしく焼けたら[A]を回し入れ、黄身をつぶしながら混ぜる。
- 煮立ったら(1)のトマトとキャベツを加えてサッと火を通し、オクラを加える。水溶き片栗粉を少しずつ加えながら混ぜ、とろみがついたら(2)の麺にかけて完成!
麺の焼き方
- フライパンにサラダ油(大さじ1)をひいて中華鍋をのせ、1玉につき酒(小さじ1/2)ずつ、しょう油(小さじ1/2)ずつを回しかける。
- 中火にかけ、触らずにじっくりと焼く。下側にこんがりと焼き目がついたら上下を返す。
- 菜箸でサッとほぐし、紙タオルを敷いたバットに取り出す。
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 卵の白身と黄身を分けずに使い、ふんわり感とコクを同時に引き出す
- トマトの酸味とオクラのとろみであっさり食べやすい
- 麺をカリッと焼くことで香ばしさが加わる
【こんな方におすすめ】
- 野菜をたっぷり摂れる焼きそばを作りたい方
- とろみのあるあんかけ麺が好きな方
- 夏野菜を使った中華風メニューを楽しみたい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/08/11 22:03:25時点 Amazon調べ-詳細)