2022年9月12日 NHK「さらさらサラダ」で放送された、「とうがんの海鮮煮込み」の作り方をご紹介します。
フードコーディネーターの田中稔さんが、今が旬のとうがんで「とうがんの海鮮煮込み」「とうがんの魚しょうあえ」など、「おいしさ際立つ!とうがんレシピ」を紹介。紹介された料理の材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
とうがんの海鮮煮込みの作り方

 出典:さらさらサラダ
材料(4人分)
- とうがん:300g
 - しょうが・にんにく:各1かけ
 - ねぎ:1/4本
 - 油:大さじ1
 - さきいか:40g
 - 干しえび:30g
 - 帆立て貝柱(水煮):小1缶
 - 粒黒こしょう:小さじ1
 - 赤とうがらし:1本
 - オクラ:2本
 
[A]
- 鶏ガラスープ:600ml
 - ナンプラー:30ml
 - 酒:30ml
 - 砂糖:小さじ2
 - 塩:適宜
 
- 片栗粉・水:各大さじ2
 - ごま油:少々
 
- 食べるラー油:適宜
 - パクチー:好みで
 
作り方
- とうがんはワタを取り除き、皮をむいて一口大の角に切っておきます。オクラはさっとゆで一口大に切る。
 - さきいかは細かく刻み、干しえびと一緒にかぶる程度の水につけて戻す(戻し汁はとっておく)。帆立て貝柱はほぐし、つけ汁は残しておく。しょうが、にんにく、ねぎはみじんに切り、赤とうがらしはぶつ切り、黒こしょうはたたいてつぶす。
 - 鍋に油を熱し、しょうが、にんにく、ねぎを入れて弱火で香りを出す。黒こしょう、赤とうがらし、とうがんを入れて軽く炒る。
 - [A]さきいか、干しえびを戻し汁ごと入れ、帆立て貝柱もつけ汁ごと加える。落としぶたをし、弱火でとうがんがやわらかくなるまで20~30分ほど煮込む。
 - オクラは塩ゆでして食べやすく切り、(4)に加え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ごま油を入れる。
 - 器に盛りつけ、食べるラー油をちらし、パクチーを添えたら完成!
 
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。![]()
同じ日に放送されたレシピ
■NHK総合「さらさらサラダ」
毎週月曜~金曜 11時30分~
[番組内容]
東海・北陸のお昼前 あなたの“知りたい”にこたえます
東海・北陸7県のお昼前、新鮮で得する旬の情報を毎日お届けしています。旬の食材をプロの技で手軽に作るアイデア料理、今夜からでもすぐに使える生活の知恵、健康や美容のノウハウなど多彩な話題を、視聴者のみなさんの関心にしっかり寄りそってお伝えします。
[キャスター]
西川カーク,福田ちづる
毎週月曜~金曜 11時30分~
[番組内容]
東海・北陸のお昼前 あなたの“知りたい”にこたえます
東海・北陸7県のお昼前、新鮮で得する旬の情報を毎日お届けしています。旬の食材をプロの技で手軽に作るアイデア料理、今夜からでもすぐに使える生活の知恵、健康や美容のノウハウなど多彩な話題を、視聴者のみなさんの関心にしっかり寄りそってお伝えします。
[キャスター]
西川カーク,福田ちづる



