PR

【きょうの料理ビギナーズ】オクラのたらこあえの作り方。たっぷり食べよう!夏野菜

きょうの料理ビギナーズ
スポンサーリンク

2025年8月6日 NHKEテレ「きょうの料理ビギナーズ」で放送された、「オクラのたらこあえ」の作り方をご紹介します。

「たっぷり食べよう!夏野菜」。今回は、焼いて楽しむ オクラレシピです。オクラに豚肉を巻いて焼く「オクラの豚肉巻き」、オクラにマヨネーズとしょうゆをからめて焼くだけの「オクラのピリ辛マヨネーズ焼き」、ゆでて輪切りにしたオクラにほぐしたたらこをあえ衣にした「オクラのたらこあえ」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

オクラのたらこあえの作り方

材料(2人分)

  • オクラ:10本(100g)
  • たらこ(薄皮を除く):大さじ1

作り方

  1. オクラは水でサッと洗い、ボウルに入れて塩(小さじ1)をふり、全体をもむ。たっぷりの熱湯(1.6〜1.8L)にオクラを塩がついたまま加え、再び煮立ったら約30秒間ゆでる。冷水にとって冷まし、水けを拭く。
  2. (1)のオクラはヘタの部分を切り落とし、1cm幅の輪切りにする。
  3. ボウルにたらこ、(2)を入れ、からめるようにしてあえたら完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • たらこのうまみをそのままあえ衣にするシンプルな調理法
  • オクラの星形の断面が美しく、見た目も楽しめるおつまみ
  • ゆで時間はわずか30秒、すぐ作れて副菜や酒の肴にぴったり

【こんな方におすすめ】

  • 和風のおつまみを手軽に作りたい方
  • 食卓にもう一品、彩りのある副菜を加えたい方
  • オクラとたらこが好きで、シンプルな素材の味を活かした料理を探している方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

きょうの料理ビギナーズで放送されたレシピはこちら


番組内容
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分
タイトルとURLをコピーしました