2025年10月25日放送 日本テレビ系列「満天☆青空レストラン」で放送された、「芋煮」の作り方ををご紹介します。
今週の食材は宮城県の「上伊場野里芋(かみいばのさといも)」です。世界農業遺産にも指定されたこの地で育てられる究極ねっとり食感の幻の里芋です。
上伊場野里芋の究極フルコースは、きぬかつぎ、揚げ里芋の甘酢餡、里芋と豚肉のオイスター炒め、スイート里ポテト、芋煮など、絶品料理が続々登場!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
芋煮の作り方
材料(大鍋1つ分)
- 上伊場野里芋:(正味)500g
- ごぼう:1本
- 長ネギ:1本
- 舞茸:1袋
- しめじ:1.5袋
- こんにゃく(あく抜き済):1枚
- 豆腐:1丁
- 水:2000cc
- 鶏モモ肉:2枚
- 醤油:150cc
- 酒:200cc
- 砂糖:30g
- 塩:味見して適宜
作り方
- 里芋は皮をむき、大きければ一口大に切る。
- ごぼうは包丁の背などで皮をこそげ取り、乱切りにして水にさっとさらし、ザルにあげる。鍋に水(2000cc)とごぼうを入れておく(汁にごぼうの旨みを出すため)。
- 長ネギは斜め切り、舞茸としめじは小房に分け、こんにゃくは手でちぎり、豆腐は適当な大きさに切る。
- 鶏モモ肉は食べやすい大きさに切る。別の鍋に醤油(150cc)、酒(200cc)、砂糖(30g)を入れて火にかけ、沸いたら鶏肉を加えてアクを取り、きつね色になるまで煮る。
- (2)の鍋を沸騰させ、里芋、こんにゃく、(4)の鶏肉を煮汁ごと加えて煮込む。
- 里芋に竹串がスッと通るようになったら、舞茸としめじを加える。
- 豆腐と長ネギを加え、塩(適宜)で味を調えたら完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- ごぼうを水から煮て旨みを引き出すのがコツ
- 鶏肉は甘辛く煮てから加えることでコクUP
- 最後に加えるネギと豆腐で全体のまとまりが良くなる
【こんな方におすすめ】
- 大勢で囲む鍋料理を探している方
- 旬の里芋をたっぷり味わいたい方
- ほっとする和風の煮込みが食べたい方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!


