PR

【相葉マナブ】もずく酸辣湯風つゆの作り方。寺田真二郎さん考案そうめん-1GPレシピ

相葉マナブ
スポンサーリンク

2025年9月14日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、料理研究家(SHOW-WA)の寺田真二郎さん考案「もずく酸辣湯風つゆ」の作り方をご紹介します。

今週の旬の産地ごはんの食材は、神奈川県横浜市の『ナス』とそうめん-1グランプリの2本立て!暫定チャンピオンは現在、7連勝中の「オランダそうめん」です。材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

もずく酸辣湯風つゆの作り方

材料(2人分)

  • もずく酢(黒酢タイプ):3パック
  • スライスハム:4枚
  • トマト:1/4個分
  • 青ネギ(小口切り):適量
  • おろししょうが:小さじ1/2
  • おろしにんにく:小さじ1/8
  • 鶏がらスープの素:大さじ1
  • ラー油:適量
  • 粗挽き黒コショウ:少々
  • 水:大さじ2
スポンサーリンク

作り方

  1. ハムはタテ半分に切り、細切りにする。トマトは1cm角に切る。
  2. ボウルにもずく酢、おろししょうが(小さじ1/2)、おろしにんにく(小さじ1/8)、鶏がらスープの素(大さじ1)、ラー油(適量)、粗挽き黒コショウ(少々)、水(大さじ2)を入れてよく混ぜる。
  3. ハム、トマト、青ネギを加えてさらに混ぜ、完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • もずく酢をベースにすることで火を使わず簡単に酸辣湯風に
  • 黒酢の酸味とラー油の辛味でさっぱり&ピリ辛仕立て
  • 野菜や具材を加えてアレンジ自在

【こんな方におすすめ】

  • 夏場にさっぱり&スタミナのあるつゆを楽しみたい方
  • 簡単に中華風の味を取り入れたい方
  • ヘルシーで食欲をそそる副菜や麺つゆを探している方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!


当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)・岡部大(ハナコ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
タイトルとURLをコピーしました