2025年11月3日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、林亮平さんの「かんたん塩豚の和風ポトフ」の作り方をご紹介します。
秋の食卓で食べたい、重すぎない煮物を教わる2日間「秋の軽やか煮物」。1日目の講師に、日本料理店「てのしま」のオーナーシェフ林亮平さんが登場し、「秋の軽やか煮物」と題した3品を紹介。
大根の代わりにかぶを使った「ぶりかぶら」、塩味の豚肉とさつまいもの甘みが絶妙な「豚肉とさつまいもの塩蒸し煮」、そしてやさしい味わいの「かんたん塩豚のポトフ」など、秋にぴったりのあたたかメニューが揃いました。どれも手軽で、ほっとする美味しさが魅力です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
かんたん塩豚の和風ポトフの作り方
材料(2人分)
- 豚肩ロース肉(豚カツ用):2枚(180g)
- 里芋:2個(160g)
- にんじん:1/3本
- ねぎ:1本
- にんにく:1かけ
[A]
- 水:650ml
- 酒:大さじ2
- うす口しょうゆ:小さじ1
- 昆布(5cm四方/あれば):1枚
- 柚子の皮(5cm角に切る):適量
- 練りからし:適量
- 塩:適量
作り方
- 豚肉は半分に切ってポリ袋に入れ、塩(小さじ1強/肉の重量の約3%)を加えてよくもみ込み、15分間おく。熱湯にサッとくぐらせ、色が変わったら引き上げる。水をはったボウルに入れ、ざるに上げて水けをきる。
- 里芋は皮をむき、縦半分に切る。にんじんは大きめの乱切りにし、ねぎは4〜5cm長さに切る。
- 鍋に豚肉、里芋、にんじん、ねぎ、にんにく、[A]を入れ、落としぶたをして強火にかけ、煮立ったら弱火で20分間ほど煮る。器に盛り、柚子の皮をあしらい、練りからしを添えて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 豚肉は塩もみ&湯通しすることで臭みが取れて旨味アップ
- だしのようなやさしい味わいのスープでほっこり
- 柚子の皮と練りからしで香りとアクセントをプラス
【こんな方におすすめ】
- シンプルで体に優しい一汁一菜メニューを探している方
- 冬にぴったりのあったか煮込み料理を楽しみたい方
- 家にある野菜でアレンジして活用したい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥630 (2025/11/04 00:50:16時点 Amazon調べ-詳細)




